高価でFBページ募集!レンタルも売却もよろしいです。
LINE:zhangyue755486

女性「子持ち様明日休むんだって、もう限界です。子持ち様、滅びねーかな」

1: がお送りします 2021/10/02(土) 18:06:48.39 ID:wVgWyB9k0

88: がお送りします 2021/10/02(土) 18:13:01.42 ID:8BZEX5SS0

>>1

社会的価値

子持ち女性>>>>>ハクビシン>>>>子なし女

480: がお送りします 2021/10/02(土) 18:29:19.25 ID:mKJybsJ60

>>1

これはかわいそう

2: がお送りします 2021/10/02(土) 18:06:57.60 ID:wVgWyB9k0

こわい

3: がお送りします 2021/10/02(土) 18:07:09.29 ID:Vc0STzwup

> 子持ち様に育てられた子供ってどんな大人になるんだろうね。恐ろしいわ。

ここ草

100: がお送りします 2021/10/02(土) 18:13:21.64 ID:D1lxtrkz0

>>3

子無し様に育てられた子どもとは?

287: がお送りします 2021/10/02(土) 18:21:51.45 ID:JV5yA0CU0

>>100

キリストかな?

295: がお送りします 2021/10/02(土) 18:22:03.90 ID:wSg1hM1tp

>>3

ミュウツーしか言っちゃいけないセリフやろ

724: がお送りします 2021/10/02(土) 18:37:54.98 ID:7F4eHnRid

>>295

いいね

575: がお送りします 2021/10/02(土) 18:32:58.96 ID:MDq7uFZQ0

>>3

これは哲学的な問い

748: がお送りします 2021/10/02(土) 18:38:39.58 ID:BGbY0/Iv0

>>3

子供を理由に他人の事情を汲まない自分勝手な親に育てられた子供はどう育つんだろう?って趣旨のツイートでしょ?

そんな叩かれるようなことじゃなくないか?

768: がお送りします 2021/10/02(土) 18:39:12.79 ID:4lK/+cAL0

>>748

子供が病気なってるのに休まない親とかやべー奴やぞ

783: がお送りします 2021/10/02(土) 18:39:44.70 ID:BGbY0/Iv0

>>768

もう限界って書いてるから今回だけのことじゃないんだろ

816: がお送りします 2021/10/02(土) 18:41:07.93 ID:4lK/+cAL0

>>783

今回のことに限らず子供になんかあったら休むのが普通の親で

会社に迷惑がーで子供放置するような親が毒親やからな

この母親のが一般的な普通の感覚しとるだけや

870: がお送りします 2021/10/02(土) 18:42:37.15 ID:ZXPtaWMMa

>>783

子供なんてすぐ熱出したり体調崩すんだからそらそーやろ

会社の問題を子持ちにぶつけてるからアホだって言われてんだよ

943: がお送りします 2021/10/02(土) 18:44:54.24 ID:BGbY0/Iv0

>>870

でもこいつのツイート見る限り超高頻度で休んでんじゃん

毎週熱出して倒れる子供はもう病院入れろや

973: がお送りします 2021/10/02(土) 18:45:57.69 ID:YfqtxmDt0

>>870

そこが本質やろね

どう考えても企業、人事、上司が制限されて自己管理できん無能に重要度高い仕事振ってんのが間違い

んでこいつはそれが分かってるならある程度対処はできたとおもう

794: がお送りします 2021/10/02(土) 18:40:07.55 ID:3yIO0sOfa

>>768

子供の面倒は医者が見る

最悪死んでも保険降りる

仕事はそうはいかない

857: がお送りします 2021/10/02(土) 18:42:13.27 ID:tBFgybDo0

>>768

休み方の問題やろ仕事放り投げてるやん

7: がお送りします 2021/10/02(土) 18:07:42.66 ID:SEsbAxdV0

無視して休めよ

9: がお送りします 2021/10/02(土) 18:07:48.96 ID:w3fWsCTwM

普通にクソでしょ

10: がお送りします 2021/10/02(土) 18:07:52.72 ID:J70oN/s8d

マネジメントの問題や

管理職を恨め

145: がお送りします 2021/10/02(土) 18:15:19.43 ID:1qkyqq7p0

>>10

これやね

11: がお送りします 2021/10/02(土) 18:07:59.55 ID:BHWxNa290

難しいところよな

子供は急に体調崩すし、仕事は待ってくれないし

かといって女性の社会進出を否定もできないし

23: がお送りします 2021/10/02(土) 18:08:49.18 ID:Hvjzrbh1p

>>11

否定しちゃおうぜ

13: がお送りします 2021/10/02(土) 18:08:11.08 ID:HW16T0S/0

有給が覆るシステムが悪いんちゃうのか

16: がお送りします 2021/10/02(土) 18:08:21.93 ID:gxO/b6eV0

それは上にキレろよ

17: がお送りします 2021/10/02(土) 18:08:28.41 ID:QcmmpdzF0

休み返上して埋め合わせなあかん職場の問題やろ

18: がお送りします 2021/10/02(土) 18:08:33.28 ID:tFd3sb970

子持ち様以外に育てられる子供の方がヤバいだろ

施設育ちやん

39: がお送りします 2021/10/02(土) 18:10:20.43 ID:YPmZlvrn0

>>18

そういう屁理屈やなくて子供を免罪符にするような常識のない親って意味じゃねぇの

165: がお送りします 2021/10/02(土) 18:16:27.52 ID:5qNIJzYIa

>>39

これ分からん奴おるんやな

317: がお送りします 2021/10/02(土) 18:22:48.05 ID:tBFgybDo0

>>165

なんJ民思慮浅いアスペ多いからしゃーない

349: がお送りします 2021/10/02(土) 18:24:04.12 ID:wnnil4Rn0

>>165

病気になったときに「お前のことなんか知らん!そんなことより会社行ってくる!」と言われて育つより悪いとは思えんわ

566: がお送りします 2021/10/02(土) 18:32:28.92 ID:1AamoHC+d

>>349

結局会社側が限界まで人削ってるのが悪いわ

普段から人員に余裕あれば子ども看たい社員も結婚式出たい社員も快く送り出せる

597: がお送りします 2021/10/02(土) 18:33:26.55 ID:Ra9yJxiXd

>>566

いや余裕持っててもこういう事は起こり得るもんやてま

642: がお送りします 2021/10/02(土) 18:34:48.11 ID:wnnil4Rn0

>>566

それはそうや

けど、会社やなくて病気で倒れた子供の親叩いとる時点でこいつには欠片も同情できひん

782: がお送りします 2021/10/02(土) 18:39:40.55 ID:YfqtxmDt0

>>642

横からやが普通無理して休むなら前日に残業してでも仕事終わらすやろ

何歳の子供かとか在宅できるかわからんけど1ヶ月前に有給とる予定のやつに変わってくれって言えるのはバケモンやで

903: がお送りします 2021/10/02(土) 18:43:45.41 ID:wnnil4Rn0

>>782

上司に「子供38度あるから休むわ」の電話一本で終わりやろ

「お前かわりに出ろや」なんて誰も言わんしならんやろ

913: がお送りします 2021/10/02(土) 18:44:05.48 ID:iYhtWXsud

>>782

人の有給キャンセルさせるのはさすがに異常者よな

20: がお送りします 2021/10/02(土) 18:08:37.12 ID:VzzZR0g10

休んでいいやろ

25: がお送りします 2021/10/02(土) 18:08:55.38 ID:8BxBBMn/0

女の敵は女

26: がお送りします 2021/10/02(土) 18:08:56.10 ID:Xd2EOGxE0

子持ちに締め切り資料任せようとするならそれ回避する計画するべきやったね

27: がお送りします 2021/10/02(土) 18:09:07.38 ID:i1iDub8I0

サービス業というか土日も営業してる店の弊害やな

問題視すべきや

28: がお送りします 2021/10/02(土) 18:09:11.13 ID:/JQdtuPP0

休めよ

34: がお送りします 2021/10/02(土) 18:09:49.96 ID:g8urczyXr

一ヶ月前から取ってた有給潰すのは上長に問題があるわ

36: がお送りします 2021/10/02(土) 18:09:58.26 ID:EDxLkM+3M

こいつも休めばええやん

多分上司が残業するやろ

引用元:http://zch-vip.com/archives/58550728.html,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]

コメント