【悲報】日本、たった30年で信じられないほどの落ち込みっぷりwwwwww
1:
いよいよもう詰みか?
2:
プラザ合意が全てだったな
4:
マドンナ旋風とやらでフェミニストが調子に乗り出したのと見事に一致するんだよなぁ
5:
平成はマジで暗黒の時代
令和では間違っても韓国に支援などしないように
6:
家庭用ゲーム機が原因
7:
お前の人生のほうが詰んでるだろw
8:
平成元年すご
やはり働いてる人口と子供の数が少なすぎるんだよ
9:
NTTって内需なのになんで世界的な企業だったん?
15:
>>9
日本国内の通信シェアがほぼ100%だからだろ
1株35000円とかだぞ
10:
俺の富士銀行が
11:
むしろなんであんな元気だったの
12:
これでもまだ中国はハリボテとかいって安心しようとするネトウヨがいるからな
どんどん突き放されていくな
13:
アップルのパソコンってゴミといわれて普及率がどんどん下がっていったマッキントッシュだよな?
iPadだけでアップルは現在世界一になったのか?
25:
>>13
Appleはタブレット、ワイヤレスイヤホン、スマートウォッチ世界シェア1位
iPhone単体も機種別の端末では1番売れてる
14:
むしろまだ1社入ってるだけマシなのでは
そしてシスコとオラクルに挟まれてるとトヨタがどれくらい凄いのかよくわかるな
17:
>>14
トヨタは国外に工場があるからだろ
22:
>>17
国外に工場あるのと時価総額上位になんの関係が・・・
20:
トヨタもコロナ後は脱落した
16:
経済について何も知らんが銀行やインフラみたいな会社みたいななんの生産性も自立性もない会社ばかりが上位だったってその時点で日本は過大評価されてたって察せれると思うんだがあってる?
18:
最後の希望トヨタ
19:
大日本帝国時代の勢いはどこへ
23:
プラザ合意で何が決まった?
それを機に日本は斜陽になったんだろ?
経済に詳しい人よろ、解説。
38:
>>23
輸出が需要創出の大きな柱である日本が為替レートを意図的に調節することは大きなリスクを伴う。
協調介入によって人為的に円高に導いた結果、農林水産物も、鉱工業製品も日本人労働も全ての日本産品は競争力を相対的に失い、自然な経済成長リズムの破綻に繋がった。
42:
>>38
全然意味がわからないからゴリラでも理解できるようにお願いしますウホ
47:
>>42
1ドル200円で、日本とアメリカの製造レベルが同一のとき、日本で時給2000円で生産した製品はアメリカで時給10ドルで生産できる製品と同じ質くらいになってしまう。
それであればアメリカは時給20ドルで日本製の2倍いいものを作って日本に売る。
24:
プラザ合意で何が決まった?
それを機に日本は斜陽になったんだろ?
経済に詳しい人よろ、解説。
31:
最新版
https://www.180.co.jp/world_etf_adr/adr/ranking.htm
トヨタで喜んでる奴は目を覚ませよ
>>26
むしろ生産性の低い大企業をむりやり延命させて新陳代謝が起こらなかった結果がこのざまなんだが
33:
>>31
日本ってスタートアップ企業が全然出てこないもんな
アメリカと中国なんか時価総額上位の7割が20年内に起業した会社なのに
全然夢がない国だわ
48:
>>31
新陳代謝とかのんきなこと言ってんなよ
今時次の大企業なんてアメリカ中国以外で出来ないからな
28:
トヨタが凄すぎてわろた
29:
落ち込みってか伸びあぐねてるだけじゃない?
元年と現在のトヨタ見ても時価価値上がってるし
まあ昔と今じゃ価値が違うけど
30:
ほぼ銀行と財閥だけだったんだな
32:
安倍責任とれよ
37:
>>32
安倍じゃねーだろ自民党と政治に無頓着で変化を恐れる国民の責任だわ
35:
氷河期ゆとりなんか割とガチで死ぬしかないからな
36:
平成って競走や外的要因無いのに自爆し続けたよな
後世の人間が日本史を学んだ際に一番つまらない時代になりそう
39:
借金してでも車買ってた時代から
どんどん預金を増やして家計貯蓄が過去最高になるほど貯め込む時代になっただけだろ
日本が落ち込もうがどうなろうがお前ら正直どうでもいいと思ってるだろ?
40:
車の値段もどんどんあがっていったよな 駐車場代もガソリンも車検費用も
金持ちのはずの都民じゃ車が持てないという状況
満員すし詰め電車に揺られているエリートたち 誰が車を買えるのかな
41:
かなりおちんこでるな
44:
>>41
しまえや
43:
時価総額の遷移から言える
平成元年の奴ら無能すぎだろwwww
45:
IBMの悲哀
49:
因みに嘆いてる奴らは中国とかアメリカに
生まれた方がよかったと思う?
50:
>>49
確かに日本に生まれたのは恵まれてるよね
衰退してもきっと世界で一番住みやすい国だろうしな
国同士の競争なんて俺らの暮らしに無意味だから勝手にやってろって感じ
51:
原発事故起こすような国に発展なんてないよ
53:
んと・・・
元年は1番でも1600、2番で715、20番は309
平成30年は1番が9409、20番が2415
桁が違い過ぎてというか、日本が落ちぶれたんじゃなくてアメリカが伸びまくったんじゃ?
本質というか、比較するなら元年と30年で同じ会社がどれだけ伸びてるかだと思うんだけど
46:
バブルの時と比べたらだめでしょ
引用元:http://zch-vip.com/archives/57118000.html,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]