高価でFBページ募集!レンタルも売却もよろしいです。
LINE:zhangyue755486
高価でFBページ募集!レンタルも売却もよろしいです。 詳細の表示>>
LINE:zhangyue7554

【悲報】女さん、山でラーメンの汁を捨てようとする →男「食べ残しを捨てるな!」

1:2021/01/09(土) 17:47:10.14ID:35DCnQcx0.net

山でのカップヌードルなどの汁の処理について山でラーメンなどを食べた後、残った汁...

- Yahoo!知恵袋https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1431030529

47:2021/01/09(土) 17:51:07.42ID:TW58ETFe0.net

まあ塩分多めの汁捨てるのはアカンのとちゃうか

39:2021/01/09(土) 17:50:36.32ID:xAYA8cT3d.net

まぁ捨てるほうが悪い

4:2021/01/09(土) 17:47:49.68ID:.net

分解されるんだからいいじゃん

3:2021/01/09(土) 17:47:40.73ID:.net

生ごみ捨てて何が悪いの

7:2021/01/09(土) 17:48:30.45ID:1qRQv+cR0.net

>>3

悪いだろ

23:2021/01/09(土) 17:49:34.59ID:.net

>>7

何が

28:2021/01/09(土) 17:49:58.39ID:1qRQv+cR0.net

>>23

山を汚すのは悪いだろ

環境破壊や

336:2021/01/09(土) 18:09:03.11ID:q1uvgRyia.net

>>28

そんなに環境破壊気になるなら

そもそもキャンプそのものがあかんやん

386: :2021/01/09(土) 18:11:27.65ID:mB2zu2tM0.net

>>336

キャンプや登山が禁止されないように各々気をつけようって事

401:2021/01/09(土) 18:12:06.82ID:q1uvgRyia.net

>>386

ラー汁なんかで禁止はされんわ

494: :2021/01/09(土) 18:17:16.19ID:mB2zu2tM0.net

>>401

「自分だけならいいだろう」「このくらいならいいだろう」って考えがアカン

940:2021/01/09(土) 18:44:36.30ID:XXMDISkB0.net

>>494

生ゴミなら環境破壊にならんやろ

6:2021/01/09(土) 17:48:12.44ID:RUhJTxqsa.net

普通貰うよね?

810:2021/01/09(土) 18:36:43.21ID:M2CmaPD70.net

>>6

天才

882:2021/01/09(土) 18:40:25.86ID:p8Lzu1j+0.net

>>6

これやな

904:2021/01/09(土) 18:41:46.06ID:AHz6bZiv0.net

>>6

たしかに

15:2021/01/09(土) 17:49:08.69ID:qnDy3vR9p.net

通常そこに存在しないもの捨てたら動物とか来るからじゃね??

491:2021/01/09(土) 18:16:54.15ID:aDI9I79yd.net

>>15

ちゃうで

ラーメンのスープは塩分が多いからやで

無闇に捨てるとそこに生えてた植物が枯れるんや

まあ捨てて時間が経てば分解されるんやけどそれまで植物が無事かどうか分からんからな

501:2021/01/09(土) 18:17:42.90ID:2CzHPVyy0.net

>>491

臭いに釣られて動物が寄ってくる危険というのもあるぞ

404:2021/01/09(土) 18:12:15.42ID:+6XVlPtI0.net

山と食欲と私かこれ?

あの女ってこんなことする山女ちゃうやろ

459:2021/01/09(土) 18:15:28.85ID:HYhgJwnKM.net

>>404

初心者の頃の話

ちな前日譚として富士山の山頂でカップ麺の汁捨てたりしてる

初心者の頃は無知だったエピソード

21:2021/01/09(土) 17:49:25.45ID:uJ1GkEIxd.net

土壌が食塩で汚染されると塩類障害で不毛の地になる

317:2021/01/09(土) 18:07:36.58ID:q1uvgRyia.net

>>21

ここ畑じゃないぞ

それなら起ち小便も出来なくなる

26:2021/01/09(土) 17:49:51.29ID:vgnofcB00.net

んでどうするのが正解なの?

74:2021/01/09(土) 17:52:49.37ID:1W0li61Ua.net

>>26

スープも全部飲み干す

167:2021/01/09(土) 17:57:52.50ID:2CzHPVyy0.net

>>26

男「山に捨てると山が汚れる。代わりに僕が飲んであげよう」

女「助かりました!ありがとうございます!」

山「環境を守ってくれてありがとう!」

男(いえいえ、美しい山を守るためですから!)「うーん、やっぱり女さんの唾液入りのスープは美味い!」ゴクゴク

これで誰も損しないやん

176:2021/01/09(土) 17:58:18.84ID:HDj0ov6md.net

>>167

逆ゥー!

181:2021/01/09(土) 17:58:32.83ID:9w4SWf/9d.net

>>167

山喋ってて草

35:2021/01/09(土) 17:50:23.03ID:l99K4LGM0.net

汁捨てるくらい別にええやろ

登山者なんかそこら中にションベンひっかけてクソひり出してトイレットペーパー残していくのに

163:2021/01/09(土) 17:57:32.95ID:pCeVLxBV0.net

>>35

ションベンもクソも持って帰るけど?」

250:2021/01/09(土) 18:03:15.21ID:Q9KFeZcQM.net

>>163

そこまでしてキャンプしたいの草

304:2021/01/09(土) 18:06:37.81ID:SuU5YYXa0.net

>>163

メタルギアでこんなんあったな

41:2021/01/09(土) 17:50:46.01ID:PQYMt1Km0.net

さすがに飯は自然に還るしええやろ

54:2021/01/09(土) 17:51:37.49ID:sHbEcptka.net

どうせ汁位富士山爆発して消えるしな

98:2021/01/09(土) 17:53:58.02ID:ISndPZXwd.net

>>54

なにそれこわい

67:2021/01/09(土) 17:52:33.20ID:+AUp3vO+d.net

植木鉢の植物なんかにラーメンの汁とか捨て続けたら枯れるんちゃうか

69:2021/01/09(土) 17:52:38.69ID:+Co5sYmb0.net

ワイはペットボトルに入れて持ち帰る

71:2021/01/09(土) 17:52:42.95ID:MGuQnBkA0.net

そもそも山登りなんて基本迷惑行為や

75:2021/01/09(土) 17:52:54.69ID:sHbEcptka.net

山小屋ってう●ち穴ほって埋めるからな

無問題

76:2021/01/09(土) 17:52:54.87ID:aON17eyb0.net

水いれてた容器に戻すよね

80:2021/01/09(土) 17:53:01.32ID:tWfAtnzJ0.net

塩分高い汁流したら草木枯れて舞うやろ

捨てるならせめて岩場やな

114:2021/01/09(土) 17:54:27.43ID:mMLCsOwU0.net

煮て水分減らしてから捨てれば叱られないだろ

115:2021/01/09(土) 17:54:32.85ID:fVpMDze8a.net

山を汚すな!ってキレてるおっさんおるけどお前の所有物やないやろ

122:2021/01/09(土) 17:54:55.88ID:1qRQv+cR0.net

>>115

山はみんなの共有物やろ!

132:2021/01/09(土) 17:55:28.98ID:sqGt0lOw0.net

>>115

山の環境って善意で保たれとるとこも多分にあるからな

掃除する人間がいるわけちゃうんやで

119:2021/01/09(土) 17:54:39.20ID:RyCDTXwy0.net

ローマだってカルタゴを完全破壊する時に塩埋めてたからな

やってること一緒よ

113:2021/01/09(土) 17:54:25.71ID:2ErwCILGM.net

こういうめんどくさくなるもの持ってかないのが鉄則や

136:2021/01/09(土) 17:55:44.34ID:9X91GduG0.net

ローインパクトの精神やで

今山の土壌汚染問題になっとるし尚更

137:2021/01/09(土) 17:55:50.90ID:qlh8EUY60.net

生ゴミはゴミじゃないという風潮草

109:2021/01/09(土) 17:54:18.52ID:N/YdPKGKa.net

ティッシュかクッキングペーパー突っ込んで汁吸わせてそのままゴミ袋に突っ込めば良いよ

そうすれば汁も垂れてこないし

139:2021/01/09(土) 17:56:09.42ID:MpHRrTQq0.net

山の環境維持のためやから

パスタ作るときも茹で汁が残らんように作るわ

143:2021/01/09(土) 17:56:26.14ID:1lWkx7uh0.net

捨てる奴多いせいで山頂にハエ湧くからなあ

148:2021/01/09(土) 17:56:37.79ID:SP9k6PNnd.net

なお、山林工事のおっさんたちは普通に捨てる模様

国有林関係なく捨てるで

187:2021/01/09(土) 17:58:53.29ID:rQdeF5OV0.net

>>148

良心的やら船乗りが実際は海にバンバンもの捨てとるのと同じやな

193:2021/01/09(土) 17:59:32.52ID:rQdeF5OV0.net

>>187

良心的ってなんや、漁師や

210:2021/01/09(土) 18:00:29.22ID:SP9k6PNnd.net

>>187

船酔いで吐いたゲロに魚よってくるから大漁やけどゲロ食った魚を食いたいかって話やな

154:2021/01/09(土) 17:57:06.79ID:BxNCoDbDa.net

普段飲まなくても山なら一滴残らず飲むやろ

さて…汁どうするかとか無計画もいいとこや

166:2021/01/09(土) 17:57:49.80ID:brFGCK62d.net

山で飲むスープの旨さよ

塩分が染み渡っていく

182:2021/01/09(土) 17:58:35.24ID:YQUAJH0l0.net

なんならスープ飲むために麺減らしてるぐらいやでワイは

203:2021/01/09(土) 17:59:50.56ID:cNqWLgCAd.net

ゆるキャンΔ

ヤマノススメ

二人ソロキャンプ

山と食欲と私

ソウナンですか

山賊ダイアリー

最近の作品でキャンプとか山系って他ある?

221:2021/01/09(土) 18:01:06.27ID:rQdeF5OV0.net

>>203

さいとうたかお

サバイバル

514:2021/01/09(土) 18:18:14.67ID:TrJ934V00.net

>>221

ガチのサバイバルはNG

257:2021/01/09(土) 18:03:36.54ID:4FGFy87+M.net

>>203

高尾と天狗と脱ハイヒール

214:2021/01/09(土) 18:00:46.19ID:DqYKsw0x0.net

標高が高ければ下の方からこの高度にいない動物が上がってくる

あと、登山道付近やキャンプ場ならそこに野生動物を誘き寄せる。

クマに来られたら困るやろ。

216:2021/01/09(土) 18:00:55.67ID:KESqHxnt0.net

小6のとき登山して20代お姉さんの野糞シーン目撃してワイの性癖が決定付けられたわ

725:2021/01/09(土) 18:32:11.46ID:kuxCDT2q0.net

>>216

その話詳しく聞かせてくれ

831:2021/01/09(土) 18:37:46.61ID:KESqHxnt0.net

>>725

カップル?で登山してたみたいで茂みの影で彼氏に守られながら尻丸出しでう●ちしてたわ

222:2021/01/09(土) 18:01:08.35ID:69h+k3gP0.net

かつてはゴミを山に埋めていたのが今では持ち帰らないと怒られるようになったのと同じで

オシッコとウ●コも近い将来持って帰る時代になるとワイは予想している

259:2021/01/09(土) 18:03:43.07ID:CLZ2QUFP0.net

>>222

既に携帯トイレ持ってくのが普通になってますよ。

ちなみに日光白根山で立ちションしたわスマン

236:2021/01/09(土) 18:01:52.65ID:/+fXGVYh0.net

塩分とか油とか土壌に悪影響やん

登山者全員がコレやってたら山めっちゃ汚なるで

244:2021/01/09(土) 18:02:46.36ID:pD9iMzvL0.net

キャンパーなら全部焼いて空に還せ

249:2021/01/09(土) 18:03:14.20ID:y5A5nTCN0.net

よく登山や南極探検にカップヌードル持っていくみたいなのあるけどプロは絶対捨ててるよな

276:2021/01/09(土) 18:04:57.28ID:JYL39oPK0.net

>>249

南極条約で捨てたらあかんでってあって捨てると二度と南極入れなくなることもあるから捨てんやろ

293:2021/01/09(土) 18:06:08.47ID:/LnX+e4xa.net

>>249

飲み干してるぞ

基調はエネルギー源や

267:2021/01/09(土) 18:04:16.03ID:UQmg1WRSr.net

山で喧嘩するの怖くね

登山道で後ろから突き落とされたら終わりやん

270:2021/01/09(土) 18:04:46.85ID:Q9KFeZcQM.net

>>267

斧あるからな

299:2021/01/09(土) 18:06:22.31ID:BxNCoDbDa.net

ウ●コはアウトやぞ携帯トイレで持ち帰る

オシッコも極所的に人が集まるエリアはアウトや

大体同じ場所でみんなやるから再生不能レベルで汚される

308:2021/01/09(土) 18:06:55.30ID:q1uvgRyia.net

有機物なら分解されるからええやろ

勝手なルール持ち出すおっさんがおかしいわ

377:2021/01/09(土) 18:10:59.90ID:u9USH56X0.net

>>308

ポイ捨てしないって勝手なルールなんか?

444:2021/01/09(土) 18:14:46.53ID:q1uvgRyia.net

>>377

勝手なルールやぞ

そもそもキャンプそのものがとんでもない環境破壊や

釣りで言えばキャッチアンドリリースで

俺は自然に優しいとか思ってるのくらい無意味やで

結局自分がやることはセーフ

自分がやらないことはアウトにしとるだけ

323:2021/01/09(土) 18:08:15.26ID:Q9KFeZcQM.net

ワイスノボーダー

やまでの小便最高や

344:2021/01/09(土) 18:09:33.35ID:36ZR+PS/a.net

>>323

小便で溶けてく雪好き

357:2021/01/09(土) 18:09:52.71ID:Q9KFeZcQM.net

>>344

レモンのかき氷やね

365:2021/01/09(土) 18:10:26.63ID:412h6VQxr.net

>>357

イチゴかも

605:2021/01/09(土) 18:24:42.03ID:MeE9OzG8M.net

来た時より綺麗にして帰れ精神やろ

329:2021/01/09(土) 18:08:38.67ID:+7mRGgJ7r.net

山ならフルスイングでぶん殴られても最悪もみ消されるのに勇気あるなあ

世の登山ジジイってこんな感じで攻撃的で後先考えないん?

345:2021/01/09(土) 18:09:33.77ID:Q9KFeZcQM.net

>>329

なんかキャンプ板でそんなんみたな

かなり死んでる怪しい登山みちがあると

335:2021/01/09(土) 18:09:02.72ID:NzBqOVkrM.net

これどうするのが正解なん?

402:2021/01/09(土) 18:12:13.47ID:/+fXGVYh0.net

>>335

汁とか油を大量に吸ってくれるスポンジみたいのが売ってるから

それに吸わせて袋に入れて縛ってるわ

358:2021/01/09(土) 18:10:00.81ID:vWTxyYPT0.net

環境破壊つうより臭くなるからな

他の利用者のことも考えないと

379:2021/01/09(土) 18:11:07.57ID:fj8AntDCd.net

核燃料食べるロボットさんが真似して食べ残し捨てたら大変なことになるからな

384:2021/01/09(土) 18:11:23.89ID:zb0XB1+ba.net

ボーイスカウトで毎週同じ所でキャンプしてたけど毎回ラーメンの汁や味噌汁捨ててる所の草枯れたから環境にアカンのやろな

454:2021/01/09(土) 18:15:12.38ID:/+fXGVYh0.net

>>384

焚き火の熱対策はしてたんか?

534:2021/01/09(土) 18:19:38.65ID:+Rwcv9C2a.net

>>454

ボーイスカウトってどこでも焚き火しとるイメージやけどあんなんするの夏キャンプの数泊する時くらいしかやらんで

637:2021/01/09(土) 18:26:57.25ID:XnUzNFs9d.net

都会から来たやつほど自然大事にするよな

カッペは別に大事にしない

うちなんか空き缶やガムなんか山に吐き捨ててるしな

668:2021/01/09(土) 18:29:15.07ID:MFF9xD+M0.net

>>637

んなこたねーぞ

うちはど田舎だから地域のゴミ拾いをその地域でやらされるから反吐が出るわ

まあゴミ投げてるやつらも大抵田舎の奴らなんだけどな

662:2021/01/09(土) 18:28:34.98ID:xDgQwfz00.net

>>637

ガチの田舎はなんでも埋めるしなんでも燃やすからな

ソースはワイのジッジ

676:2021/01/09(土) 18:29:49.27ID:XnUzNFs9d.net

>>662

うちもそうやで

焼却炉で燃えるゴミ燃やしとる

プラとかペットボトルとかお構いなしよ

727:2021/01/09(土) 18:32:15.42ID:xDgQwfz00.net

>>676

ジッジの家にゴミ袋あるとこみたことないし集積場もわからんくらいや

485:2021/01/09(土) 18:16:43.11ID:tSNhTbZC0.net

焚き火で燃やせばええやん 油分多めやし燃えるやろ ついでにカップも燃える

544:2021/01/09(土) 18:20:08.47ID:dytU/12Xa.net

>>485

地べたの焚き火は大抵禁止されとから気いつけや

土の質かわっていらん虫わきやすくなったりそこ固有の植物生えなくなったりするからな

524:2021/01/09(土) 18:19:05.02ID:8bRFOuY/0.net

車中泊流行った時も食べ残しとか排泄物の処理問題になってたけど

YouTuberもそこら辺見せんもんな

554:2021/01/09(土) 18:20:47.35ID:wT5qce5G0.net

>>524

ションベンをシリカゲルに吸わせてコンビニの燃えるゴミに出したアイデアをドヤ顔で自慢して炎上しとったな

621:2021/01/09(土) 18:25:59.65ID:/T+H1J+Nd.net

小便の味も知らない雑魚が

ラーメンよりも塩が濃いぞ

636:2021/01/09(土) 18:26:51.16ID:aHHQ8Vpe0.net

>>621

エグみと苦味が先に来て塩分とかあまり感じなかったんやが

632:2021/01/09(土) 18:26:37.81ID:YBWC6e8G0.net

洞窟王吉田「生態系が崩れるからう●こも持って帰る」

生態系が崩れるって具体的にどう崩れるんや?

672:2021/01/09(土) 18:29:32.25ID:lm0ybEi1d.net

>>632

洞窟の中は意外と綺麗な場所があってう●この菌なんかでその周辺が全滅なんてのもありうる

694:2021/01/09(土) 18:30:34.14ID:YBWC6e8G0.net

>>672

はえーそうなんか

汚いとこならセーフなんやろか?

649:2021/01/09(土) 18:27:45.76ID:Q9KFeZcQM.net

う●ち海でしたらう●ち追いかけて来る恐怖あるわ

う●ちがぷくっと浮きよるねん

全力逃走しないと自分のう●ちたちに巻き込まれる

690:2021/01/09(土) 18:30:19.52ID:5MUs8f1L0.net

>>649

逃げたところでお前のスリップストリームでう●ちはお前を追いかけてくるで

追いう●ちの対処は“何もしない”が正解や

706:2021/01/09(土) 18:31:28.52ID:Q9KFeZcQM.net

>>690

海の中でしたう●ちの近さ舐めるなよ目の前に忍びよるんやで

745:2021/01/09(土) 18:33:12.85ID:5MUs8f1L0.net

>>706

流体力学もっと勉強せーや…お前が動かなきゃう●ちは海流に乗って沖に出るんやから

669:2021/01/09(土) 18:29:24.21ID:AyIamW/50.net

ちな贅沢な

687:2021/01/09(土) 18:30:12.13ID:LhEo7CLYd.net

>>669

山で新鮮な刺身食ったら贅沢感凄そう

758:2021/01/09(土) 18:33:54.47ID:3m2SWdKbd.net

あんまスレタイと関係ないけど福島の立ち入り禁止地区の動画とか見てたら自然ってすごいんやなって思うわ

人がおらんだけで簡単に緑一色になっとるし

784:2021/01/09(土) 18:35:13.87ID:CLZ2QUFP0.net

>>758

チェルノブイリとか野生動物の楽園になっとる

833:2021/01/09(土) 18:37:51.98ID:3m2SWdKbd.net

>>784

廃墟を闊歩する野性動物見てたら不謹慎やけどワクワクするわ

906:2021/01/09(土) 18:42:04.39ID:ArHQNWeMp.net

ちなみに50年くらい前は空き缶でもなんでも埋めればいいみたいな時代もあり、

奥多摩とか丹沢とか、休憩地を掘り起こすと骨董品みたいなブランドの缶やビンが出てくることある

948:2021/01/09(土) 18:45:17.50ID:oPwzT9vG0.net

>>906

今でもゴミだらけやけどな登山道

ちょっと人気出た山は草も生えなくなるし

957:2021/01/09(土) 18:45:54.16ID:CtkZXbufr.net

>>906

ふっるいファンタはどこにもあるイメージやわ

967:2021/01/09(土) 18:46:39.22ID:6lwDzrpz0.net

>>906

エベレストも酸素ボンベたくさん落ちてて世話になったわ

763:2021/01/09(土) 18:34:06.76ID:I1nvszVN0.net

富士山は望遠鏡で視認出来るレベルのゴミの山

935:2021/01/09(土) 18:44:24.05ID:FOT8A3Oq0.net

>>763

これのせいで世界自然遺産には登録できないんよな

826:2021/01/09(土) 18:37:30.22ID:GcIw7ijvM.net

日帰り程度なら魚ソーが良い

ちっこいバーナー流行ってるけど火事とか怖くないんかな

837:2021/01/09(土) 18:38:11.06ID:tcBbj+ff0.net

雪山登山だけは気軽にできるもんじゃないわ

普通に死ぬし

851:2021/01/09(土) 18:38:52.64ID:GcIw7ijvM.net

トレッキングポールも自然破壊や

あんなの雪降ってる時しか使わんくてええのに

平たいとこでも使ってる奴はもう山登りやめろwと思う

910:2021/01/09(土) 18:42:25.66ID:e6fSkgep0.net

モンベルの色使いがくっそダサいのはハンターに野性動物に間違われないためって知ってはえーってなった

188:2021/01/09(土) 17:59:00.95ID:OgAJkwaEM.net

山とか関係なくその辺にカップ麺の汁捨てるのは非常識やろ

201:2021/01/09(土) 17:59:48.14ID:MpHRrTQq0.net

>>188

いわれてみればそうやな

引用元:http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/5233006.html,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]

コメント