高価でFBページ募集!レンタルも売却もよろしいです。
LINE:zhangyue755486

【動画】オーナー「新車が1500kmで不具合出たから修理して」テスラ社「260万かかります」オーナー「なら爆破するわ」

1:

「バッテリー交換に260万円かかる」と言われたテスラ・モデルSのオーナーが30kgのダイナマイトで愛車を爆破 - GIGAZINE

(中略)

オーナーであるトゥオマス・カタイネンさんによれば、問題のモデルSは2013年に購入したもの。最初は問題なく走っていたそうですが、走行距離が1500kmを超えた辺りでエラーコードが出るようになったとのこと。テスラのディーラーに1カ月も車を預けた結果、「バッテリー自体を交換するしかなく、保証も切れてしまっているので2万ユーロの費用がかかる」と言われたそうです。しかし、「車の購入額の半分近くをバッテリー交換に支払うのはいやだ」というわけで、Pommijätkätに依頼して車を爆破する決心をしたとのこと。

全文はこちら

https://gigazine.net/news/20211227-tesla-owner-explodes-model-s/

https://www.youtube.com/watch?v=7_9aVzf5fC4

2:

つよい

4:

ワイルドすぎや

10:

文字だけでおもろいわ

7:

5:

壊れなかったら評価爆上げやったのに

3:

硬いねん

13:

展開が早すぎる

14:

やっぱ金持ちは違うわ

15:

ダイナマイト詰め込んだ車をテスラ社に突っ込ませたとかじゃないんかい

17:

なおアメリカ人

「イーロン・マスク肝入りのテスラにアメリカンV8エンジンを搭載!」EVシフトの波に抗う問題作か!?【SEMA SHOW 2021】 | web option(ウェブ オプション)

(中略)

ブラウンカラーのこのテスラモデルS、なんと最先端のEVシステムを捨て去り、ガソリン垂れ流しのアメリカンV8エンジンへとコンバートしてしまったのである。パイピングやアダプター類を専門とするカナダのパーツサプライヤー“Vibrant Performance(バイブラント・パフォーマンス)”からの出展だ。

本来トランクルームであるフロントフード内に鎮座するGM製のLS3型6.2L V8エンジン。エンジンルームという呼称は本来不適切だが、なんの違和感もなくアメリカンV8が収められたこの空間をそう呼ぶことに異論を唱える人はいないだろう。

全文はこちら

https://motor-fan.jp/weboption/article/17064/

56:

>>17

テスラが走ってると思ったら爆音V8とか爆笑するわ

66:

>>17

クラシックカーをEV化する事業もあるからセーフ

18:

激怒してからダイナマイトで爆破する、の流れがスムーズすぎる

19:

気持ちよさそう

21:

やっぱりポルシェタイカンやね

22:

1500キロで故障ってヤバいぞ

通勤で使う人なら1年で1万キロ走るし

61:

>>22

つっても2013年に買った車で1500㎞しか走ってないのもそりゃ問題出るだろ

16:

まぁ別に車に限らず修理費すごかったら新品買うよ

23:

45:

>>23

40:

>>23

目イってるやん

42:

>>23

サンキューカッタ

48:

>>23

トップギア感

52:

>>23

気持ちのいい爆発

64:

>>23

顔がウッキウキですき

70:

>>23

洋画の爆発やん

68:

>>23

日本のテレビこういうのやれば視聴率爆上げなのになぁ

くだらない企業案件ばっかやってないでさ

73:

>>68

昔のフジテレビはよく爆破してたイメージ

93:

>>68

自動車メーカー敵に回すデメリットがデカすぎるわ

27:

さすが大物ユーチューバーは違うな

32:

修理にリソース取れない企業になるとこうなるよな

故障=買い替えの流れは最近の家電の主流だしな

自動車もそうなるんかな

44:

>>32

さすがに価格が1桁2桁違うしエコうたってる商品でそれはアカンやろ

49:

>>44

テスラやと3桁も4桁も違ってくるからな…あかんわな

50:

>>44

エコなのはランニングコストが安いだけで

環境の事なんて二の次やぞ

故障は運が無いだけやろ

47:

>>32

というかテスラのバッテリーは分解不可能やから

電極が外れたり1セル死ぬような不具合があるとまるごと交換するしかない

丸ごと交換するやつなんかいないからフレームと一体化しててさらに難しい

別に分解できるようにしようと思えばできるよ

57:

>>47

デザインより実用性の高い作りにしてほしいわ

107:

>>47

んなことない

サードパーティに頼むと1セル交換してくれる数万円で

76:

>>67

普通なら無料修理になると思うけど有料になる辺り修理の人員が少ないからふっかけたんじゃ無いかと

33:

環境負荷ヤバそう

72:

綺麗に木っ端微塵になるもんやな

ダイナマイトってすげー

35:

中華家電並の故障スピードやな

36:

1500キロで初期不良扱いしないとかテスラってやばいやん

37:

でもテスラのバッテリーって乾電池みたいなのがいっぱいやから

爆破するとめんどいやろ

5000連発の巨大爆竹みたいなもんだからなかなか燃え尽きないぞ

38:

テスラって昨今の電気自動車で知ったけど普通のガソリン車も作ってるんか?

46:

>>38

主な収入源は電気自動車販売から貰えるCo2排出権の売買や

ビッグ3がそれを買い込むから儲かる

39:

でもテスラはトヨタに勝つから……

41:

テスラ車を買うやつの気がしれん

昔ネタ企業で今頑張って良い企業になったならわかるけど

カタログスペック以外はいまだネタ感強いやん

43:

EVはオワコン

53:

あいつらって自尊心傷つけられたらとりあえず破壊衝動に駆られるよな

83:

なんかサラダ油を出す感覚でダイナマイトを出すところがすばらしい

89:

>>83

日本だと本当にサラダ油だもんな

55:

次またテスラの車買ったら草生えるんだけど

58:

日本でもヤバいけどアメリカで1500kmって下手したら1回の往復だけで到達しそう

65:

>>58

日本だと東京から九州往復で壊れるようなもんやね

59:

これ分解する動画作って解説すれば伸びそう

その後また組み立て爆破すれば2度美味しい

63:

ジョークの規模がド派手で草

71:

不良品じゃない限り

バッテリー交換て必要ないんやろ

新車なら補償あるしな

77:

爆破gif

https://i.imgur.com/vEm3qpO.mp4

94:

>>77

ドリフの音楽流れてそう

104:

>>77

すげーなこれ。映画みたい

86:

動画みたけど感動的なBGMで草

88:

それくらいポンと払えへんやつが無理して買うなって話なんかな

92:

イーロンも爆笑してそう

96:

トヨタハイラックスならダイナマイト爆破にも耐えてただろうな

99:

これ中古で買ったんやなかったか?

保証内容とかがどうなってたかは知らんが

コメント