【朗報】開店前に閉店してしまった宮迫博之さんの焼肉屋「牛宮城」の看板メニューがこちら
1:
水に浮かぶ肉
金箔と銀箔で包まれた肉寿司
タンを一本縦に切った縦割れタン
なお家賃は月300万円を垂れ流してるもよう
2:
VIPルームはオシャレな絵が飾ってある
155:
>>2
ひどすぎる
263:
>>2
素人っぽすぎてチープ感増すわ
9:
ヒカルさんに5000万を貸して頂いて返済しないといけないもよう
なおヒカルには捨てられて借金だけが残った
12:
なんで水に浮いとるんや?
14:
>>12
透明な台座に置いとるんやろ
13:
また変なやつに捕まった模様
宮迫博之(51)が25日に、自身のYouTubeチャンネルを更新。渋谷で経営している焼肉店「牛宮城」に“最強の助っ人”が参入したことを明かした。
共同経営していたユーチューバー・ヒカル(30)の撤退が決まり、再出発のため新たなアドバイザー探しを続ける宮迫グループだったが、ある1通のメールに注目。「牛宮城」のすぐ近くで「ショーグンバーガー」を経営する本田大輝氏(34)から寄せられたものだった。本田氏は富山で創業34年の「焼肉ハウス大将軍」などを運営するガネーシャグループの社長、まさに“肉のプロフェッショナル”と言える人物だ。
興味を持った宮迫は、早速「ショーグンバーガー」を訪れ「すごい肉汁やな、うまい!」と、その味に感動する。「善は急げ」の精神で本田氏にコンタクトを取り、面会が決まると両者は意気投合。魅力に惚れ込んだ宮迫は、富山の店舗まで訪れ、割烹と焼肉が合わさった豪華なコースに舌鼓を打ち「マジでおいしかったです。堪能しました」と、本田氏の実力を認めていた。
そして、最終の会議では「ものすごい悩んだけど…メインとして携わってもらうのは、本田さんかなと。縁は大事やと思うんでね、本当に真横で偶然お店をされていたということでね。料理を食べさせていただいて、まあおいしかった。割烹と焼肉を2つの柱でやっていくっていうのが面白くて、何より『東京で一度も焼肉で挑戦したことないから、やってみたい』っていう思いも良い」と、就任の要請が決定。
無事に承諾されたことを喜びながら、「本田さんの年齢が若いのもあって、これからやっていくっていう勢いもあってね。ただ俺を助けたいというだけじゃなくて、そこが良いんですよね。お互いに利がないとね。これからまだまだですから、頑張ろう!」と、前を向いていた。
96:
>>13
ここ有名なとこやん
183:
>>13
尻軽な感じがね…
253:
>>13
なおホリエモン
ホリエモン、宮迫経営の焼肉店に危機感「マジでヤバいです」「なんで相談してくれなかったのか」
「お金の構造はどうなってるかわかりませんけど、まず渋谷のあの立地がヤバいです。すごく大きい店舗でやられてるということで、そこに危機感を持ちました。渋谷は若者が多い街なので、客単価はそんなに上げられません。六本木とか銀座なら客単価は上げられますけど、若者の街なので客単価は知れていて。お金を持ってる人が、わざわざ渋谷のセンター街に行って、高級焼肉を食べるっていうのは、なかなか難しいのではないかと思います」と、分析する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/08ed36e0bf584e9f0bac678f260ca70dd9edd31d
292:
>>253
これはブンセキ
16:
え!?肉をみずに?
18:
水のやつ意味不明で笑う
19:
食べ物で遊ぶなよ
20:
真面目に働けよ
まずはコンビニバイトから
26:
自分では何も出来んのか
28:
ヒカルさん…どうして……
29:
うしみやぎってなんやねん
31:
>>29
ぎゅうぐうじょうや
44:
>>31
センスねーわ
なんで肉食いに行くのに魚感感じなきゃあかんねん
278:
>>44
竜宮城っていう芸能人御用達の焼肉屋があって
それのパロディらしい
372:
>>278
内輪ネタかよ内輪ネタが外でウケないのくらい芸人なら分かるだろうに
38:
下品やな
普通に美味い肉出すだけでええやん
39:
金箔で包むとか小学生レベルの発想やんけ
46:
たむけんに教わればええのに
51:
みやたこは?
55:
ヒカルに捨てられたってマジ?
72:
アルミホイルに包まれた焼き芋あって草
76:
異常なほどセンスねえな
77:
金塊みて「美味そう」て思わんやん
目をつぶって食べるのと同じでうまくもなんともない
80:
高級店謳ってるのに場末のホルモン屋みたいな店内は草生える
89:
これ流石に台本ちゃうんか
90:
金箔はまだしも銀箔なんて使ってるのは初めて見た
銀じゃむしろ安っぽく感じるやろ
98:
宮迫のあっさい人間性がよく出ててええやん
101:
絵が1番ダサい
108:
というか何で焼肉店にしたんや?
飲食店の中でも肉や魚扱う店ってかなり厳しいイメージあるんやが
113:
>>108
焼き肉屋なんて芸能人プロデュースの定番だし
190:
>>108
焼肉屋とかは大体は客に調理させるから特別なスキルとか要らないし
119:
小倉優子に頼めばよかったのに
120:
タムケンの下位互換
121:
水に浮いてる?肉やけどなんか色変わってないか
165:
>>121
時間経つと墨って言って変色が進むねん
管理がずさんなのかそもそも悪い物投げられてるのかは知らんけど
124:
水に浮かべてどうするんやこれ
125:
焼肉屋と焼芋屋を間違えてるだけやろ
129:
なんか元ネタあんじゃないの?奇妙なメニュー
136:
これは酷い
ヒカルもキレるわ
137:
キャバクラの同伴出勤でも使いたくない店やろ
139:
153:
>>139
食べてみたかったけど地味に高いわ
量わからんし
162:
>>139
これ売ってたけどヒカルとかいう変なのが関わってる時点で買いたくない
ヒカルが関与してなかったら買ってた
154:
一枚目のカット何回見ても草
よくここまで不味そうに盛れるな
159:
論破王のお言葉
160:
子供のお店屋さんごっこかな
166:
ヒカルって割とビジュアルセンスはあるんだと思う
このハンバーグも無難に仕上げてきたし
174:
>>166
そりゃ一応大人気YouTuberやからな
センスないと無理や
175:
>>166
見た目はええけど髪の毛モチーフなのが草生える
169:
>>166
髪含めたファッションもええよな
裏方に誰かいるんだろうけど
193:
>>169
典型的な尼崎のヤンキーだったのにいつの間にかイメージ変わったよな
185:
>>166
これチーズハンバーグとなにがちがうんや?
194:
>>185
ハニーマスタードとかカレーソースやない
176:
僕の考えた最強の焼肉屋さん
184:
芸能界から守護られてないと
こんだけ騙されやすい人間なんだな
189:
半グレが半グレ見限ったら水に浮くとかシノギの世界は辛いのう
196:
ホリエモンな任せればいいのに
199:
人を裏切ったから裏切られる展開草生える
215:
台本にしては期間長いよな…
224:
堀江は絶賛してるんだよなぁ
248:
>>224
牛マニア
254:
>>224
ボコボコやん
266:
>>224
優しい
268:
>>224
絶賛要素どこ?
409:
>>224
野菜嫌いなだけあって肉には敏感だな
237:
>>224
ホンマ鼻は効くなこいつ
243:
>>237
経営のセンスは一応ガチだし…
252:
>>243
一応ライブドアの生みの親やしな
233:
宮迫ってちょっと怖いわ
なんか脳の病気ちゃうか?
255:
江ノ電の方が美味そう
256:
>>255
すげえうまそう
431:
>>255
元々美味いって地元では知られてたからな
284:
牛タンって沢山あると結構顎疲れるんよな
298:
>>284
牛タンって量を食うもんじゃねぇしな
286:
金持ちがこんなゴミみたいの食うわけないだろ…
296:
タンはまあアリやろ
303:
でも宮迫はスタッフ10人雇ってるから
314:
>>303
オープンできずに不払いになるケースをワイは結構見てきたわ
流石に面子的にやらなさそうやが…
313:
ワロタ
319:
焼肉たむらのHP見てよ
https://www.yakiniku-tamura.com/
325:
>>319
なんかやらかしてるけどちゃんと残ってるのは芸人パワーのお陰なんやろなぁ
321:
ここ最近悪手ばかり打ってるな
326:
無駄に高級感出してる感
327:
この焼き肉屋はヒカルが宮迫を切るための”罠”や
397:
>>327
わざとポンコツ無能の料理人雇って切る口実作りってのはありそう
そんぐらい酷かったわあの料理はまったくセンスの欠片もないわ
381:
>>327
宮迫はダメ出し含めて台本と思ってるけど
ヒカルは普通に切るつもりとかありそうやね
388:
>>381
普通にもう切ったやろ
331:
なんでこんなことになったんや?
337:
高級でやるなら知名度あるしちょっと辺鄙な場所でこだわり感出すべきなんよ
347:
>>337
家賃も抑えられるのにな
ここ300万ってまじなんかよってあきれたわ
376:
>>337
確蟹
オープン前から知名度あるなら一等地でやる意味ガチでないよな
ヒカル宮迫パワーなら武蔵境とかでも変わらず来そう
342:
銀箔はマジでアルミホイルにしか見えんな
343:
ほんまお笑いで行きていきたいから天素までやめたのになにしとるんやろなこのおっさん
345:
全てやらせ
348:
ほんと映えしか意識してないの草
まぁ今はこれが儲かるからな
354:
>>348
言うほど映えてるか、、?
374:
>>354
意識はしとるが映えるかはまた別やな
364:
すげーなこいつ
こっから成功させたら伝説になれるで
367:
これで高級路線って無理があるだろ
383:
デザインの専門学校の作品で展示されてそうな絵やな
384:
宮迫「できらぁ!!」
宮迫「牛牛より安くていい店を提供できるって言ってるんだよ!!」
402:
>>384
牛脂を赤身肉に縫ってそう
405:
>>402
まぁでも上手いからセーフ
387:
飲食やるならノウハウあるたこ焼き屋でええやん
392:
結構ネタ抜きで今からでもホリエモンに相談した方が良いやろ
401:
高級店のセンスがない
403:
首が回らなくなっても松本に頭下げて助け求めれば何とかなる辺りイージーよな
419:
奇をてらう必要ないんや
シンプルに美味い肉を出すだけでいいのに
422:
渡部に声かけて経営させりゃええのに
457:
>>422
経営はわからんけど例えばアドバイザー的なのに使ってやればいいかもな
実際はともかくグルメ通と知られてるわけやし
465:
>>457
知識はあるんやしええな
マホトも今経験いかして名前出さずにYouTuberの裏方やって儲けてるらしいし
434:
そもそも油まみれになる焼肉屋で絵飾ってどないすんねん
437:
こんなのでいいんだよ
444:
>>437
風俗の情報扱ってそう
447:
>>437
大昔のテレクラかな
456:
>>437
知らん間にできてすぐ店変わったな
438:
試食がそもそも遅すぎるよな
もう開店直前ぐらいのタイミングの最終チェックって感じだったろ
450:
タンステーキ切り込みすら入っとらんし
絶対噛み切れんやろ
452:
牛タンうまいなあ! せや、でっかくして縦に切ったろ!
454:
牛角のフランチャイズの方がまだ儲かるだろ
455:
食べ物で遊ぶコンセプトええな
462:
料理出る前はウキウキで楽しそうやったのにな
ほんまギャグや
459:
名義だけ貸してりゃええのにな