女「初対面でハーフかどうか聞かれるの」→怒りのカード作成
1:
ええんか
26:
会話のとっかかりできていいじゃん
18:
気になるんやからしゃーないやろ
15:
マイノリティってどうしようもないのにな
珍しいものは何ですかこれ?って聞くやろ普通
12:
名刺用の紙やないでA4サイズに印刷して手でちぎってるところに涙
23:
夢はどっちの言語ってどう言う意味?
42:
>>23
夜の夢の話や
49:
>>23
寝るときに見る夢の事じゃないか?
50:
>>23
将来の夢じゃなくて眠ってるときに見る方の夢や
77:
>>42 >>49-50
聞いても謎な質問やな
98:
>>77
深層意識ではどっちの言語がメインなのか単純に好奇心として気になるやん
447:
>>98
初対面でこんな質問するやつおらんやろ
463:
>>447
バイリンガルには割とメジャーな質問じゃね
39:
考える時はその時使ってる言語なのか
ほえー
48:
普通に生きてても初対面で質問されることってだいたい同じじゃね?
年齢出身趣味、みたいなもんやん
599:
>>48
これ世界どこでも同じな気がするけどな
51:
ワイもハーフかよく聞かれる
53:
どうあつかってほしいんや
55:
背が高い奴とかもこのカード作った方がええな
58:
パッパがアメリカンって事は苗字がそっちなんやな
見た目もそっち寄りやろうし色々大変そうやね
66:
ワイはハーフちゃうけどハーフですか?って聞かれるの嬉しいやで
68:
でも明らかなハーフはどこの国か気になるよな
76:
ワイ後輩のハーフのやつに全部同じ質問したことあるわ草
内心鬱陶しいと思われてたんやなあ
90:
夢はどっちの言語って目のつけどころおもろいやん
99:
ワイもよう東南アジア系と間違われるから純日本産ですカード作ろうかな
107:
>>99
名倉かな
112:
>>99
名倉さんチーっす
177:
これ出したら話題の90%無くなるやん
162:
初対面のコミュニケーションぜんぶ拒否されたやんけ
天気の話しか思いつかんわ
181:
ムキムキのやつと話すときは「なんかスポーツやってたんですか?」
背が高いやつは「何センチくらいあるんですか?」
こんな感じのただの会話のとっかかりやん
207:
>>181
苗字珍しかったらどこの人?
色白かったら親東北の人?
あるあるやんなこんなの
259:
でもワイらもずっと初対面の人に「なんJ民ですか?」って聞かれたら怒るよね?
267:
>>259
言うほど怒るか?
初見でJの意志を見破られたことを反省するやろ
275:
初対面の人は初対面なんたから
丁寧に答えるべし。
これは相手との関係を築く上で必要なこと。
なんにしても相手を雑に扱ってはいけないよ、特に初対面の人は
332:
2回目以降会う時もハーフとか外国人の事とかに触れんように気を使わんといけんのやろな
502:
ワイらニートは「今まで何してたんだ?」って聞かれるのも嫌なんやが
351:
わざわざこんな手作りカード渡されたら脈アリかと思ってまうやん
381:
この人には味方になってくれる人の声も届かない
441:
英語の人向けのカードも作ってるんか?
459:
お前らはどことどこのハーフ?
わいは長野と東京
483:
>>459
兵庫と鳥取や
501:
>>459
西成区と浜松
504:
>>459
東北とフランス
574:
>>459
足立区と千葉市
464:
観光系の仕事やけど
外国人に初対面でいきなり出身地を聞くと失礼やと思う人おるからあかんでって言われたから
気をつけてるで
469:
>>464
じゃあ何話せばいいの?
506:
>>469
うちは最初来客カード書いてもらうしパスポートチェックするから
それに対するリアクションはオーケーや
あとはここに来るのは初めて?とか
日本の観光地は他にどこ行った?とか
そもそもあんま英語得意やないから突っ込んだ話できんけど
547:
>>464
誰に言われたん?上司?外国人?
617:
>>547
インバウンドセミナーの講師や
553:
初対面でそういう明らかな話題があるのをメリットと思えないならアメリカ住んだほうが楽ちゃうか
614:
ワイの彼女もハーフって呼ばれるのなんとなく嫌がってたな
理由としてはオトンがインド人でオカンがロシアと日本のハーフだから半々じゃないからって言ってたけど
587:
ワイはちゃんと相手に気遣って家族や家庭のことは聞かんようにしとる
588:
>>1くらいなら別に構わんけど
「箸の使い方のうまいですね」とか「日本食っててうけるーw」はちょっとイラっとするな
592:
ワイ高身長も必ず初対面で大きいですねやりとりあるから気持ちは分かる
内心またか…とうんざりする