【感動】父親がくれたお下がりのパンツ。そのポケットに昭和63年のレシートが出てきて思わず目頭が熱くなり…
父から貰ったウールパンツ、ポケットの中に古いレシートが
Twitterユーザーのは父親からお下がりのウールパンツをもらいました。そして何気にポケットに手を入れて見たところ、古い日付のレシートが出てきました。
それは昭和63年(1988年)のレシートでした。このツイートが投稿されたのが2015年の事ですから、27年も前のレシートがズボンのポケットの中に入っていたという事でしょうか?
「はむさん」はそのレシートの日付と買い物の内容を知った時、ある事に思いつき目頭が熱くなったそうです。
父のお下がりのウールパンツをもらったんだけど、ポケットから若かりし父が私の生まれて二回目のクリスマスにぬいぐるみを買ってくれたらしいレシートが出てきてちょっと泣きそう
— はむさん (@863_hum)
はむさんが2歳の時のクリスマスプレゼントとして買われたぬいぐるみのレシートを、捨てられずにとって置いたという事でしょうか? それだけ思い入れのあるプレゼントであり、そういう年のクリスマスだったのかもしれません。
昭和63年12月24日のクリスマスイブは、はむさんにとってもお父さんにとってもきっと特別な日になったに違いありません。27年の時空を超えて改めて父の愛情を感じた瞬間だったでしょう。なんだかとてもロマンを感じるお話ですね。
ネットユーザーの反応は・・・
この心温まるエピソードのツイートはRT2万件も集まる反響を呼びました。ユーザーの声の一部をご紹介します。
関係ない私が涙出ました…。笑そのレシートは大切に取っておきたくなりますね♬*゜
— ま あ る (@maalu2525)
皆さんにとって昭和63年はどんな年だったでしょうか?
昭和63年と言えばほぼ昭和最後の年と言って良いでしょう。(昭和64年は1月7日まで)40代以上の人にとっては懐かしい思い出があるのではないでしょうか?ちょっと、どんな時代だったか、いくつかの象徴的出来事をピックアップしてみました。
3月13日:青函トンネルを含む海峡線の開業に伴い、鉄道連絡船としての使命を終え、運航を終了。最終は函館発が羊蹄丸、青森発が八甲田丸であった。
4月11日、開場間もない 東京ドームにて「不死鳥コンサート」を実施。脚の痛みに 耐えながら計39曲を熱唱し、完全復帰で・・・
バブル経済のモニュメントともいうべき、リゾートマンション群で ある。
ソウルオリンピックは9月17日から10月2日にかけて、大韓民国のソウル特別市で行われた。
ネットユーザーの声も若き日の自分に思いを馳せるひとときを持てたようです。
大阪寝屋川市の小松病院で働いていましたね〜(*^^*)懐かしい63年ていうのがなんともいえませんね、昭和はことあと二週間で終わる。つまり、昭和最後のサンタさんでしたね〜初めてアメリカに出張したのが、1988年。パスポートなんて持ってない、飛行機に乗ったこともないヤツに、1週間後から1か月アメリカ行けなんて、無茶な会社だ。ところで、そのぬいぐるみ。現物は無くても、写真に写ってないのかな?片づけをしているといろいろな思い出がつながったりします。これはその一例。昭和六十三年、私は小学五年生でした。まさか、約二週間後で昭和の時代が終焉を迎えるなんて全然思わなかったし、そのことも誰も信じられなかったと思う。その後の時代が平成。それを掲げたお方は今はもういない。移り行く時間は遅くて速い。就職した年ですね。懐かしい! 社会に出てドキドキワクワクしながら、働いていました(^∇^) よくレシートが残っていましたね。これもある意味、プレゼントですよ!!新婚旅行パリにいました。遠い昔だ〜長男が生まれた年で、私が二十歳に成った年でもあります。結婚1年目、主人の両親と同居、再就職、実母の看病と激動の年でした。良い話ですね因みに63年は私の産まれた年です(笑)息子出産後、3か月…その息子も今年27歳で…四半世紀以上前、素敵です(笑)
読んだ方それぞれが自分の人生を思い返せたことに、余計ロマンを感じられたのではないでしょうか?
ネットの反応
・愛されてた証ですな。素敵なお話です(*´∇`*)・お父さんのぬいぐるみを手にするまでのわくわく感や愛情が、このレシートに凝縮されていますね。うるっときます(T_T)・これは感動しました・27年後にもう一度プレゼント貰った気分ですね
心温まるエピソードでしたね。そのレシートはもしかしてお父さんが大切にしまっておいたものを、お気に入りのウールパンツに忍ばせて息子さんに渡したのかも?なんて考え過ぎですか
引用元:https://lemon-like.info/posts/377,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]