高価でFBページ募集!レンタルも売却もよろしいです。
LINE:zhangyue755486

家の近くのラーメン屋さんで、俺「ラーメン、ネギ抜きで」ネギ大盛りラーメンが出てきた!1000円置いて店を出ようとしたら….

俺、ネギアレルギーなんだよ。

加熱してないネギとか

タマネギ食べると吐き気と頭痛がするの。

加熱してあったり少量だったら大丈夫な場合が多いんだけど、

外食ではできるだけ抜いてもらうようにしてる。

もちろん抜くのが難しいものは最初から頼まない。

ラーメン屋は生のネギを乗せてるところが多いから、

頼むときにネギ抜きできるか必ず聞くようにしてる。

これを前提に外出先で初めて入ったラーメン屋での話を聞いてくれ。

いかにも頑固オヤジって感じの店主がやってる店だった。

「ネギ抜きできますか?」って聞いたら

ちょっと不機嫌そうに頷いたのよ。

「ネギ抜きお願いします」って醤油ラーメン頼んだのよ。

で、しばらく待ったらネギ大盛りのラーメンが出された。

「あれ、ネギ増しと間違われたのかな?」って思ったんだけど、

常連らしいおっちゃんが店主と目を合わせてニヤニヤしながら。。。。

「兄ちゃんいい年して好き嫌いすんなよ~。大将からのサービスだよ」とかいうもんだから、わざとだってわかった。

どかして食べてもよかったんだけど、

「無理な注文してすみませんでした。アレルギーで食べられないんです」

って言って、千円札置いてお釣りもらわずに帰ってきた。店を出るときに店主が

「ネギアレルギーなんてきいたことねーよ」ってボソッと呟いたのが耳に入った。

これ俺が悪いのかな?

後出しで悪いんだけど、このスレ見ても分かる通り

ネギアレルギーってあんまり知られてないんだよ。

「ネギアレルギーなので抜いてください」って頼むと、

「そんなの聞いたことない。嫌いなら嫌いって言えばいいのに」って感じの対応を

されたことが過去に何回かあったんだよ。

だから単純に 「抜いてください」しか言わなくなった。

最初に確認とったときにネギ抜きできないって

言われれば俺も他の店行ったのにそれをできるって言った上で

わざとネギ大盛りにするのは悪質じゃないか?

元々ネギって強いアレルギー反応を出すものじゃないらしくて、

俺の場合はどかせば平気なことが多い。

体調悪いときだと症状出るけどね。

なんでお金払ったのかっていうけど、

何人かがいう通りアレルギーの説明しなかった俺も悪かったかと思って、そのせいでラーメン1杯

無駄になるのはたしかなわけでだから1000円払った。

ま、半分当てつけだけどお金払わなかったり、作り直しさせるのはなにか違うと思ったから

アレルギーだってちゃんと伝えなかったことを詫びてお金は払った。

自分でもここまではまともな対応だと思う

ネギアレルギーだけど

ラーメン食べたいんだよ……

普段ほとんど食べないけど時々むしょうに食べたくなる。

家で作るのはなんか違うんだよなあなんかそれは違うと思ったんだよ。

あと、俺性格悪いから、ガンガンクレームつけて

お金払わないより、悲しそうにお金払って出てった方が相手の心が痛むかなって。。。。

アレルギー物質によって違うし、アレルギーの程度にも個人差があるよ。

これで店が潰れたとか売り上げ落ちたとかなったらさすがに心が痛む。

最近みんな遠慮知らないから、匿名をいいことに色々やるだろ

これ以上ネギアレルギーの人が被害を~とか

弱者ぶってその実、個人的な腹いせしてもしかたないでしょ。

お前らのいう通り、ネギアレルギーはラーメン屋に行かなければいいんだ。

俺ももう行かないよ。

外食って大抵ネギかタマネギ入ってる命には関わらないから、

取引先との会食とかでは無理して食べてる。説明面倒だし。

あとで確実に吐くけどサラダって大抵オニオンスライス入ってない?

あれ食べると一発というか

ラーメンはわざわざ食べなければいいけど、サラダがわりと切実に困る。

一人暮らしだからスーパーで野菜をそれぞれ買うと余るんだけど、

コンビニのサラダとかスーパーのカット野菜ミックスとか大抵オニオンスライス入ってる。

仕方ないから海藻サラダばっかり食べてる。

お店によってはネギをトッピングするのってもう一連の作業になってるから、

ネギ抜き頼んでもうっかり入れられちゃうことはよくある。

前に申し訳ないなと思ったのは、はなまるうどんでネギ抜き頼んで、

店員さんがうっかり2連続でネギ入れちゃったとき動作が体に染み付いてるんだろうなぁ。

引用元:http://viralhighway.com/archives/8010,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]

コメント