【画像】京都人さん、とんでもないものを設置してしまうwww
1:
2:
なんやこれ
4:
>>2
いけず石や
3:
現代アート的なオブジェ
6:
いけず石ってなんや
9:
>>6
カーブ曲がるときに邪魔になる石や
15:
>>6
京言葉で「い↓け↑ず↓」とは「意地悪」のことである。
道路に置かれ、それ以上内側を通れないようにする意地悪な石であることから、このように呼ばれているのだと思われるが、定かではない。
特に京都の路地は非常に狭いため、車で通るのは難易度が高く、頻繁に車が壁を擦るなどの事故が生じる。そこで家の角に置いて家を守る、自衛手段として普及したんやで
34:
>>15
はえー
つまりいけず石とやらが置かれるようになったのは割と最近なんか
41:
>>34
いや昔からある筈やで
「いけず石」っていう呼び方が最近できてネットでは最近やと思われるだけちゃう
8:
せめて警戒色にしろ
10:
車を擦らせるために設置してるらしいけどなんの得があるの?
22:
>>10
道に慣れてないよそ者に嫌がらせできるから地元民が楽しい
24:
>>10
家擦らないようにブロックしとるんや
11:
これマジレスすると犬繋げとく奴やで
18:
>>11
それなら真っ直ぐな棒でいいよね?
16:
こんなん入らんやろダメや
19:
いけずポール
20:
へー凄い感覚だな
ぶつけられの嫌とか超えてんじゃん
21:
いけずどすなぁ
25:
まじかよ
27:
これの正式名称なんやったかいっつも忘れるわ
29:
これ半分犯罪だろ
37:
>>29
私有地やろ
89:
>>37
こんな道が整備されてる私有地あるんか?
30:
黒ってのがまた
31:
京都の古い住宅街見たらわかる
これなかったら当て逃げ多発
32:
これ全国各地にあるぞ
56:
>>32
東京とか関東では見たことないんやが他県にもあるんか
81:
>>56
関東にもあるぞ
石やコンクリの塊が置いてある
38:
関東人「それでも京都に憧れるンゴ~ww遊びに行くンゴ~ww」
39:
これ知らんってやないやろ?
44:
これ京都特有みたいに言われてるけどどこでもあるやろ
47:
なんJ民みたいな引きこもりは知らんかもしれんが
いけず石は関西どこでもあるぞ
48:
私有地なら好きにすればいいし
むしろ看板にでもすりゃ広告代稼げるのに
50:
京都いったけど鬼のような路上駐車率で笑ったわ
全国一で路上駐車多いやろあれ
163:
>>50
地元民は左車線は基本走らんで
路駐とバスが停車する為のスペースや
65:
京都行ったとき石が邪魔だったから中に寄せといたことあるわ
たかが40kgくらいだったから余裕でした
69:
京都なんてこの1000年くらい江戸や大坂に常に負けてるのになんでイキりだけは抜けてないんや?
もう帝もおらんぞ
72:
行くことができないって意味やないんか
77:
嫌がらせ目的でしかなくて草