高価でFBページ募集!レンタルも売却もよろしいです。
LINE:zhangyue755486
高価でFBページ募集!レンタルも売却もよろしいです。 詳細の表示>>
LINE:zhangyue7554

【悲報】トマト農家さん、野菜泥棒を張り紙で煽ったところ逆効果で全部盗まれてしまう

1:

ええんか

2:

てかはよ監視カメラつけろよ

3:

泥棒は煽らんほうがええ

4:

6:

おいしかったんやろ

7:

そらそうやろ

8:

野菜泥棒さんさあ

9:

毒入れたれ

178:

>>9

いまは二個

10:

こういう良心に訴える系は意味ないわな

良心なんてあったら最初から取らないから

13:

>>10

ほんこれ

181:

>>10

最近はやりのやつのがいいんやろな

ナッジってやつ

15:

盗んだ野菜が美味しかったんやなぁ

17:

同じ農家やろ

そら自分の不味いトマトより美味いの作るやつから煽られたら腹立つやろ

26:

>>17

転売するんやないの?

18:

うまい飯食ってるわけないし、やべー奴煽るのは逆効果やな

24:

逆に言えば美味しいから取られたと誇りに思うべきなのかもしれない

27:

今頃悔しがっとるやろなぁ…wって思いながら食うトマトは美味いか?

36:

>>27

泥棒からしたら一番幸せなときやな

29:

犯人の手首切り落として許してやれよ

66:

>>29

サウジアラビアかな

47:

>>31

きゅうりも持って帰れ

195:

>>31

ふふふ

223:

>>31

これからはベトナム語も追加されそう

309:

>>31

国際的なんやな

355:

>>31

犯人わかってて草

32:

トマト今高いもんなあ

37:

監視カメラつけてますのが効果あるわ

40:

自分で育てたトマトは美味いか?

42:

ダミーの監視カメラと本物の監視カメラ混ぜて大量に配置したら流石に来ないやろ

46:

盗んだトマトで走り出す

行く先も見えぬまま

50:

さっさとカメラつけろ

大した値段しないやろ

62:

>>50

カメラも盗まれそうやな

56:

煽った文だした上でどっかカメラ設置しておきたい

57:

アホみたいに吠える犬飼えば効きそう

65:

畑の中に熊用の罠とか設置したら罪に問われるんか?

67:

良心に訴えるやり方って犯罪者に向けてもなんの意味もないやろ

69:

去年給水パイプに除草剤入れられてメロン1000万円全滅した農家事件からなんの教訓も得ていない

70:

防犯カメラつけてないのに無人販売してたってこと?

119:

>>70

無人販売に出す作物は腐らせて堆肥にするくらいしか利用価値ない規格外品だからな

77:

>>70

無人販売してる農家って性善説ばっからしいよ

91:

>>77

馬鹿やなぁ

95:

>>77

水ダウでやってたな

71:

一般人がトマト盗んでも販売ルートなくない?

大量に盗むなら同業者確定?

90:

>>71

大体が事情知っとる同業者やろ

外国人や個人の飲食とかのパターンもあるらしいが

73:

ルール知らない外人が持ち帰ってそう

83:

>>73

ルールってか畑のやつを盗んでる

89:

>>83

無尽販売じゃないんか草

97:

>>89

無限に稼げそうやな

76:

美味い

85:

絶対近所の農家が犯人自分のとこの商品として農協の選別センターに出荷してるわ

118:

>>85

盗んだ野菜だけおいしいって評判になったら複雑やな

86:

こういう奴らってトマトが自分で脱走したとは考えられないんかな

88:

犯人はベジタリアンやな

96:

泥棒するやつって野菜食べなそうなイメージあるけどな

98:

まあそもそも無人販売なんてコストかけたくないから放置するわけで

カメラ設置とか本末転倒ちゃ本末転倒なのよな

105:

>>98

コインロッカーにすればいいけどな

103:

納屋も開けっぱなしとかザラだから農具泥棒も結構おるしな

104:

何でわざわざ盗難リスクのある無人販売続けてるんや?

普通に買って貰えるルートで捌けばよくね?

113:

>>104

この盗まれた人は無人販売じゃなくて畑から盗まれた

127:

>>113

まぁおやさいさんはかってにはえてくるからなぁ

おやさいをどくせんしてるくそにんげんがわるいやろ

107:

メロン全滅された奴って何したん?

そいつも煽ったん

120:

>>107

JA通さずにやって上手いこといって儲かった

116:

畑からかそらもう…どうしようもないわな

122:

犯人「効いてて草」

124:

畑にペッパー君おいとけば光るし監視もできるやろ、たぶんカメムシの裏側がドアップで移るだけやろうけど

125:

しゃーない盗まれたくないのなら多額の費用を使って警備員を雇おう

128:

実際世界の農園事情ってどうなん?

盗み多そうな国とかしっかり対策してるんかな

131:

>>128

アメリカは人影に反射的に発砲してそうなイメージがあるわ

140:

人感知して光放つやつとダミーカメラ大量と本物のカメラ1台付けとけば逃げていくやろ

143:

いつもキレイに使ってくれてありがとうございますとかそういう路線でいけ

184:

>>143

これ日本人なら分かるけど

犯人が日本語怪しい外国人ならありがとうございます!?やったぜってなりそう

188:

>>184

田舎やと外国人ってだけで警戒するからなあ

144:

こういう奴は絶対捕まえて欲しい

147:

アメリカのトラクター大人引いても気づかないやろ

163:

>>147

ドキュメント動画で見たけどあのクソでかい畑でて作業してる人間はほぼメキシコ人、働き口がそこにしかないらしい

149:

いつも盗まれてんならワイも一個くらいええかって便乗したやつがそこそこいそう

151:

畑の規模分からんけど全部盗むようなのて中国系窃盗グループやろ

正直アレに狙われたら泣き寝入りくらいしかないで

157:

>>151

夕方のニュースで見たけどメロン農家で200個全部盗まれてた人いたな

329:

>>157

それ北海道の人か?

あの人はJA抜けてからJAに妨害受けてて大変やな

あの農家が苦しむ度に一般人の注文が殺到して結局支援になってるのはええことや

324:

>>157

へー メロンてどんくらい日持ちするっけ?

その間にそれ捌かないといけないてことだよな なんかそーゆールートあんのかね

330:

>>324

収穫から一週間くらいでうまくなるから輸送して上海のスーパーに並ぶ頃にはちょうどええんちゃう?

342:

>>330

へー 1個4000円としても総額80万か

大掛かりな割に微妙な額やんな

153:

野菜盗むとか効率悪くないか?

腐るほど盗んで漸く数万で逮捕もされるとか

168:

>>153

近所の農家の嫌がらせやろ

農薬撒く日守らなかったとか農協通さないで安い堆肥買ったとか

183:

>>168

嫌がらせの範疇越えてるやろ

こんなんで逮捕でもされたら恥以下やわ

156:

電柵落とし穴銃撃

全部私有地でやっちゃ駄目って日本の法律クソすぎるだろ

173:

農家は金持ってるんだから設備投資しろ

盗まれても補助金でノーダメだからこのレベルなんだろ

176:

もうそういう病気やで

普通に生きてたらこんなんで前科つけよう思わんやろ

185:

このトマトは食用ではありませんって張り紙しとけばよかったのに

186:

てか仕掛けろよなんで仕掛けないんや

農家って割と金あるんやろ?

193:

>>186

むしろ金あるゆえの余裕やと思うわ

207:

>>193

張り紙するくらいの余裕はないんやろしなぁ

トラブルってほんま怖いやろな監視カメラも壊されたり捕まえて逆恨みあると思うと

191:

農家新規参入したいんやがいけるか?

ちな知識ゼロ、資金0、ニートで土地も持ってない

203:

>>191

移住者募ってる長野やグンマーの村役場にでも問い合わせてみ

多分プログラムあるで

209:

>>203

応募してやってきても近所付き合いやらで鬱になって帰っていくらしいな

217:

>>209

現実はいろいろ押し付けられたりするんやろ

若い働き手なんて奴隷でしかない

219:

>>209

若い独身ニートなら嫁掴ませて逃がさないからへーきへーき

225:

>>209

ソースは2ちゃん

198:

もともとトマトって毒があるから絶対食うなよって言われてたものだしな、貧乏人が我慢できず食べたらうまいやん!ってなったらしいし

256:

>>198

それ故貴族の鑑賞用植物だったしな

265:

>>256

大航海時代に流通したんちゃうか?

194:

これ無人の直売所からヌッスされるやつやろ

百円二百円の世界やし防犯カメラつけるほどの利益出とらんやろしかと言って放置もあれやし難しいとこやね

204:

別業種では金品のために警備を雇ったりするのが普通なのになんで農家ってこんなノーガード思考なん?

216:

>>204

1個百円とかの無人販売所に電気引いて防犯カメラつけたとして何年間で元取れるんやって話よ

250:

>>216

コインロッカー形式にするとか金かけずにセキュリティ強化する方法いくらでもあるけどな

251:

>>250

そのコインロッカーで既に金かかっとるやん

288:

>>250

そのコインロッカー用意するのにいくら投資必要なんや

301:

>>250

んでこれはおいくら万円?

254:

>>250

夏場全部腐ってそう

259:

>>254

熱に弱いのは冷蔵庫タイプにすればええ

270:

>>259

こういう形式で売っちゃうと擬制商人が何たらかんたら

287:

>>259

確かにこういうのあるとこはあるけど、手にとって野菜見れない時点で糞仕様やね

263:

>>250

元取るのにどんだけ売らんとあかんのやろな

210:

火垂るの墓の季節やな

226:

法律と判例を淡々と書いた方が効果ありそう

231:

>>226

ヌッスする奴はそんなもん読まねーと思うな

229:

ワイはトマトに塩無理やわそのままでええ

238:

こういうのってボケた老人が盗んでるイメージやけど違うんか

268:

>>238

たぶん外人が多い

それか生活保護とか年金暮らしの老人

242:

一番ええのはトマトに小型のGPSを入れ込むことやろ

253:

まてまてまて

なんか特別視してるけど野菜の無人販売なんてメジャーな手法だぞ

J民ってもしかしてこういうとこで野菜買ったことない?

260:

>>253

こいつら外歩くとおもうのか?

266:

>>260

確かに思わんな

すまん

295:

>>266

無人販売のまえとおっても買わんぞガ●ジ

286:

野菜の自販機近くにあるけど安くて美味いしええで

298:

その内盗んだ上にミントの種バラマキとかされそう

305:

なんで悪い人いるの、僕悲しい

311:

こういうのって、案外同業者とか知り合いがやってるんやろ

陰湿やわ

312:

お野菜さんたちきっと泣いてるよ

返してあげて

313:

>>312

お野菜さんは

ワイに食われて喜んでたで

317:

近所の農家は無人販売所にそこんちのババア設置しとったわ

年取って農作業出来へんけど座って茶飲みながら買い物に来た主婦との世間話ならできるしええアイデアや

でも数年前にババア亡くなってまた無人に戻ったけどな

327:

>>317

今も見えるやつには見えてるんやで

318:

ベトナム人何しにきとんのや

黙って長野で実習してろや

326:

>>318

出稼ぎか実習逃げ出したやつらやろ

323:

家庭菜園でも盗まれるとムカつくからな

ワイの焼き鳥のおとも自家製ししとうをパクった近所の誰かガチで許さん

331:

>>323

わかる

ワイも家庭菜園するために畑借りてるけどたまにババアが侵入してるのみるとゲンナリする

注意するのも精神削るからな

332:

>>331

デカデカと張り紙して罪名を書いといたれ

345:

転売してんのに盗んだ野菜の味とか分からんやろ

356:

>>345

だろうな

352:

トイレの「いつも綺麗に使っていただきありがとう」とはわけが違う

相手に最低限の倫理観がある場合に有効な方法やからな

370:

>>352

それは「みんなトイレきれいに使っとるんか…ワイもそうしなきゃ(使命感)」って心理を誘発させてるからや

イッチのは「簡単に盗まれるんか…じゃあ窃盗団とかに盗まれる前にワイが先に盗んどいたろ!」って心理を誘発させちゃうから防犯という意味では逆効果

354:

夜中に盗むやつ用にライトアップしとかな読んでもらえないやろ

358:

というか最近野菜高すぎないか?

359:

普通のカメラじゃ無理やからな

テレビで盗まれた人の防犯カメラ検証してたけど夜だと人だという輪郭しか写ってなかった

夜でも映るカメラって高そうやな

361:

盗んで食うトマトは美味いか?

367:

農家のアイコンに既視感あると思ったらビートクルセイダースやった

引用元:http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/5198913.html,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]

コメント