【悲報】新卒さん、とんでもないメールを送ってしまう
1:
↓
2:
草
4:
カワヨ
5:
絵文字は草生える
6:
まぁ正直堅苦しい文章を使う意味ないよね
8:
役員が面接して採用決めたんだからこれでいいんだろ
11:
うーん、まじでこういう奴いるんか?ネタやろ
12:
弊社にはいらんな
13:
これから直していけばいいけど直さなそう
15:
ワイちゃんがログインしてるやん
16:
こいつをとった会社に勤めてる自分を恥じろ
17:
何がやばいって顔出して会社のメール晒してることやろ
18:
これは別にいいやろ
絵文字可愛いから
22:
これ晒してる側もwwww
24:
>>22
晒してる側は晒してる側の奴やぞ
25:
>>22
晒してるのは絵文字側やぞ
23:
採用した企業さんサイドにも落ち度がある
流石にこれは面接で見抜けよ
27:
ワイの部下
32:
>>27
草
34:
>>27
草
とんでもない奴やな
36:
>>27
素直でええやん
38:
>>27
何もわからんけど勢いでごまかせてるな
39:
>>27
ここまでのやつは逆に面白いわ
40:
>>27
前向きな姿勢が好感持てる
44:
>>27
非通知にしてる奴なんて相手にする意味あるか?
57:
>>44
某大手の採用担当が非通知やったことあるし、、、
71:
>>57
意味が分からん・・・
28:
水野の文もバカっぽいけど
29:
間違いは誰にだってあるんだから改善していけばいいだけの話やん
30:
水野でございますとかサザエさんかよ
31:
面接で求めた人材やから会社的にはこれでokなんやろ
外野がとやかく言うな
33:
水野もたいがいボキャ貧やな
37:
お目目うるうるで草
42:
本当のメモ書きはこうやぞ
46:
>>42
えぇ…
52:
絵文字で相手との距離を縮めてコミュニケーションを図る
これは有能
55:
絵文字使ったら怒られた
だから入社する気失せた
58:
>>55
かわよ
61:
そんな新卒しか取れない会社に勤めてるおっさんの方が悲惨だよな
65:
>>61
これ
62:
入社する気が失せたんだったら辞めればいい
67:
社内のメールマナーにこだわるあたりジャップ過ぎるわ
78:
>>67
内々の事もまともにできへん奴は外へ出されへんやん
315:
>>67
入社前やからまだ他人同士やぞ
入社してからならええけど
72:
こんくらいのノリでもええと思うけどな
何の心もこもってない形骸化した礼儀で何行も何行も無駄な文章書いても誰も喜ばんし本人も苦痛やし生産性も落ちる
75:
>>72
そんなことないやろ
ワシは形骸化した文章でも書いてなかったらその程度の人間なんやなと見下す
社会ってそんなもんやろ
173:
>>75
これは正しいやろ
頭とケツにテンプレ文章くっつけることすらできないのはそんなやつと思われてもしょうがない
86:
そもそも顔文字以前に内容があかんやん
87:
~する形になりますって良くないんやなかった?企業側もダメやん
99:
>>87
使わんほうがええ日本語のひとつやな
94:
人事の人めっちゃ言葉選んでパワハラにならんようにしてて有能やんけ
俺だったらめっちゃキレてるわ
97:
自分の名前は伏せるのに水野は晒すのか
100:
>>97
リテラシーガバガバ世代やししゃーない
102:
顔文字使ってる奴の方がよっぽど向いてないやろ
103:
うちの社長とかメール慣れてないから社内向けは
宛名も書かずにこんな返信だったりする
106:
まことにごめんなさいが可愛く見える
107:
れんクンかわいい
110:
会社名隠しとけばメール晒してええわけでもないぞ
112:
スマホから返信すると砕けた感じになるわ
会社パソコンからはないんだけどな
119:
許せると許せないの違いってなんなんやろな
128:
>>119
人を舐めてるか舐めてないかやとおもう
135:
>>128
あー
141:
つーか研修で個室じゃないって耐えられんやろ
奴隷でも育成すんのか
148:
>>141
割とよくあるで
オリエンテーションで仲間と絆を~って建前でな
147:
今の新入社員ほんま恐ろしいな
少しでも気に食わんことあると晒すんやろ
159:
教授とメールのやり取りである程度メールの作法は学ぶやろ
ビジネスメール程度とは言わんが
160:
会社側がもう若者側に対応する時代やろ
こんなんばっかやで
184:
社外はともかく社内メールはなあ
ただのツールじゃん
そもそもメールなんか社内連絡で使わない企業うらやましいわ
241:
>>184
入社前だからまだ社外だぞ
185:
可愛いからok
引用元:http://zch-vip.com/archives/55601127.html,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]