高価でFBページ募集!レンタルも売却もよろしいです。
LINE:zhangyue755486

【画像】ほとんどの人が間違えてるウインカーの出し方

1:

4:

ハンドル切る方に出せば迷わないのに

297:

>>4

わかりやすい

5:

この場合は左やろ?

3:

インターチェンジの出口…どちらにウインカーを出してますか?…ほとんどの人が間違えてます(HBCニュース) - Yahoo!ニュース

(中略)

 調査員リポート

 「高速道路を下りて一般道に入る車、ウインカーはどちらに出しているんでしょうか、実際に調べてみます」

 「ウインカー、右に出していきます」

 「黒いワゴンです。ウインカー右です」

 もんすけ調査隊が、車20台を調べたところ…すべての車が「右」にウインカーを出していました。ということは、「右」が正しいウインカーじゃないの?

 ”安全運転のプロ”、麻生自動車学校の指導員が運転する車に一緒に乗ってみると…?

 ウインカーは「左」!えっ、どうして?

全文はこちら

https://news.yahoo.co.jp/articles/4665b0aff65ad164a6d7bde04bd17f8c58db88d96:

7:

なんというか『空気感』読み取って欲しいよな

8:

16:

>>8免許返納しろ

21:

>>16

でもこれで本線側だとして支流側が左ウインカー出してたらわかりづらくね

ワイだったらなんやこいつってなっちゃう

129:蠍 :2021/11/28(日) 07:19:03.22ID:N2Ze7/X+0.net

>>21合流してくる車がウインカー出してないとして

ほな何をしようとしてると思うんや?

204:

>>129

ウィンカーくらいつけろや!って思わん?

こっちには見えないんだから

15:

でもその場におったら右出してまうと思う

17:

こういう当たり前の常識を知らない奴多すぎやから免許の取得難易度上げた方がええと思うで

27:

>>1720人中全員が右出したらもうそっちが常識やろ

34:

>>27

そういうやつは自分に都合のいい考え方が常識だから話ししても無駄だぞ

43:

>>34

サンキューハザードにも違反だのなんだの文句付けてきそうやな

24:

28:

止まれがある場合は左。交差点だから

止まれがない合流は付加車線だから右

>>1の絵だと止まれが先にあるからここは右ウインカーで正解

37:

>>28

わかりやすう

186:

>>28取得試験の引っかけ問題の為のようなルール

196:

>>28

これ止まれの時は後続車に対してウィンカー出してて

合流の時は合流先に対して出してるって考えるとええんよ

218:

>>28

これなら解る

277:

>>28知らんかったわ全部左でええと思ってたw364:

>>28

はえー

373:

>>28右とかイキってた奴は全員免許返納しろよ

216:

>>28

これ理解はできるけど納得はいかん

まぁウィンカー出てなくても出てくるのは予測できるから問題はないんやけど

267:

>>28

これって直進したい場合はどうしたらいいん?

ウィンカー出さなくてええんか?

40:

ここでも右出す人多い

253:

>>40近くにもこういう所あるけど右出す人が多い

右曲がるつもりなの?ってずっと思ってた

383:

>>40

これはわかりやすいやろ

自動車原付の指定方向外進行禁止の標識で左折のみって指示されてるんやから

53:

170:

>>53君同志社の大学生か

191:

>>53

コストコの帰り道やん

56:

どう見ても合流するんだから右出す意味もないぞ

59:

>>56俺もそう思う

64:

>>56

まぁ確かにな

74:

>>56存在感アピールや

65:

110:

>>65

これもっと前の方に一時停止ほしいな

76:

>>65

ここ怖すぎやろ

道路作る時もうちょいどうにかならんかったんか

192:

>>65南無三!

210:

>>65

これは右左どっちや

222:

>>210

これは右かなあ

230:

>>210合流箇所が破線だから右やな

75:

なんJ民ならどっちのウインカーを出して、どこに進めばいいかわかるよな?

※高速の降り口です(背後に料金所がある)

113:

>>75高速また乗りたいなら直進

それ以外は右以外にあんのかこれ?

131:

>>113

この車線からやと右には曲がれんのとちゃうか?

141:

>>131

たしか右折先が2車線やからこのまま右折できる

148:

>>131

どうみても二車線やし曲がれるやろ

右側も同じ書き方やしここ曲がれないってなら右車線も曲がれないことになる

165:

>>148

どう見たら右左車線の路面標示が同じに見えるんやw

106:

90度で交わる場合は当然左出すやろ?

112:

>>106

ハンドルをどっちに切って侵入するかで決まるんじゃね

119:

>>106高速みたいな一方通行の合流車線と右折も左折もできる交差点やT字路とは違う

125:

>>119外から見てる人間からしたら逆走するって意思表示やん右にウインカー出すのは

135:

>>125一方通行で方向指示器出してまで逆走するそんなキチ●イはほとんどおらんから大丈夫や

149:

>>135

かもしれない運転はやめようねって言われたやろ

169:

>>149

そこまで強力なかもしれないは外に出られなくなる

166:

ウィンカーにおける相手って合流される側じゃなくて後続車の事だぞ?

225:

まあなんとなくわかるからえーやろ

240:

「止まれ」があるかないかやなくて「停止線」があるかないかやろ

>>1は停止線があるから左ウインカー、破線なら右ウインカーや

250:

ここ左出すとパチ屋に入ると思われそうなんよ

265:

>>256

そもそもこれ右折もできるやん

310:

>>265

ほんまやな

252:

ルールは左でも相手に優しいのは右よね

259:

>>252逆走するんかなと思わせることの何が優しいんや?

263:

どう見ても合流してくるって思うやん

289:

>>263結構気になって見てしまう

ノーウインカーで車線変更が結構な割合でいるから

283:

285:

303:

>>285

とまれ標識あるんやから左やろ

309:

>>285直線に止まれ線があってその先に破線合流があると思えばわかる

一時停止してその先で右ウインカーが正解314:

>>309破線合流じゃなくて普通に一時停止ありの交差点やでこれ

311:

ウインカー出したらどっちに曲がるかバレるやん

363:

422:

>>363

それやるやつは歩道の前で一時停止しないからそっちでアウトやけど

駐車場を通過すること自体は咎められない

428:

>>422不法侵入やろ

365:

これは右でええんやろ?

371:

>>365

これはそのまま左にいるならウインカー出さなくていいやろ

446:

>>365直進やろ

376:

ここも左

391:

>>376

これ普通に左ウインカーやろ

左折のみ標識あるけど右折出来ないこともないし右出されたらビビる

399:

412:

>>399良くないやろ

左折なのに

444:

ウインカーのルールなんて簡単やのに

理解してへんやつが多過ぎやねん判断の基準なんて

発進時と右左折合流あとは道なりかどうかくらいやろ

434:

右折するんやなって思うやん

ウィンカー出てなかったら直進か左折って分かるやん

交差点やでここ

416:

こんなんで揉めるんならノーウインカーや!

394:

ウインカー出してる車見たら前に入れたるけどね

見えなかったら当然無視して通り過ぎる

348:

319:

もうクソでかスピーカー付けてボイスで知らせるようにしようや

みんなニコニコや

コメント