女さん「アシスタント(25)が何度注意しても参考資料をスクショで送ってくるのでぶちギレた」
1:
17:
URLスクショにはくさ
5:
URLのスクショはギャグやろ
6:
そら怒るやろ
14:
これはちょいちょいおるで
20:
URLはコピーしろや
27:
共有とかいう便利なのに不便そうなボタン
28:
ワイのマッマみたいやな
34:
こんなんキレて当然やろ
36:
スクショの方が早い場合もあるけど、注意されてもやめないのはあかんね
42:
何故か意地でもURL貼らんやつたまにおるね
43:
注意されてやめないのは若者がどうという以前にそいつ自身の問題や
45:
モニターをスマホでとるよりまし
54:
>>45
図面をそれで送ってきた営業がいるんだけど何考えてやってるんやろな
62:
>>54
単に転送の仕方が分からないんやないか?
そんな奴がおるのが問題やが
151:
>>54
カメラ持ち込みOKのおまたゆるゆる企業相手でメール送付できない図面をチラッと見せてくれたんやろ
希によくある
46:
スクショしてラインに貼るよりURLコピペしたほうが楽やろ
49:
URLのスクショは喧嘩売ってきてるやろw
65:
リアル感あるな
61:
3回目で切れなかった方にも責任がある
82:
URL直張りでメール送るやつやめて…
会社のセキュリティにひっかってメールすら受信出来ん
111:
>>82
これ微妙に困る。個人でも迷惑メールにブッ込まれることあるし。
83:
テレビの画面を直に撮影してるやつも増えたな
96:
普通の人間なら情報元のURLのせるよね
100:
俺も25の赴任してきたやつに内線で入力頼んだら文字打ったら後が消えてくんです!壊れてるかもとか言われてぶっ飛にそうになった
全然PC触らん奴もいるのか
104:
こういう参考資料ってどうやって送るのが正解なの?
115:
>>104
メールかクラウド
107:
スキャンして文字抽出しろって事やろ
117:
たまに画像保存できないやついて笑う
ツイッターのスクショしてるから極太帯が毎回ついてる
119:
25で若者ってどんな価値観やねん
125:
>>119
平均年齢40後半の国なんだが?
137:
手順をスクショ取って送ってやれ
141:
若者のスクショ癖っていうほどスクショ送るの一般的か?
162:
>>141
まともな高校とか大学とかにはあんまりおらんけどその辺の高校生とかマジでスクショ文化やで
そもそも奴らにはURLという概念がないねん
190:
>>162
URLという概念がないってどういうことや
どんなアプリでもリンクをコピーあるやん
145:
1万回注意しても治せない自分の指導力も問題では?
152:
全く関係ないけどなんでTwitterのスクショ貼る時にRTとかの部分トリミングしてんの?
287:
>>152
リプライ入力するとこにアカウントの名前出ちゃってるからやろ
154:
スクショで送るな
↓
スクショをpdf変換して送ってくる
178:
【悲報】なんJ民、ドリカムを知らずに一万回にマジレス
194:
何度でも何度でも何度でもパシャリと撮るよ
183:
スクショのせいでLINEで大事な話することもできんわ
本当に信頼できる奴以外は恋の話もできない
187:
>>183
なんかきもい
209:
>>187
やりとりがどこに流されてるかわかったものじゃないということを言いたいんだけどわかってる?
お前のLINEの恥ずかしい発言も友達間で回されて笑いものになってる可能性があるんやで
271:
>>209
ロクな人間じゃなさそう
337:
>>271
そんな奴ばかりだよ
ワイは二人でLINEしてる時のスクショは絶対第三者のLINEに貼り付けない
見せたいときは画面を直接見せる。と自分にルールを科しとるんや
ただし他人から回って来たものは自由に回す
341:
>>337
割と外道で草
358:
>>337
草
357:
>>337
俺は嫌な思いしないからを地で行ってて草
203:
まてまて
なんで、スクショあかんねんスクショ便利やろ
205:
>>203
GoogleMAPとかはスクショ困るな
208:
参考資料のスクショってなんや?
参考資料1枚しかないんか?
211:
>>208
何ページにも渡ってスクショするんちゃうか?
220:
ワイも30前後で絵文字使わん世代やったが最近はどの層も普通に使うようになってきてない?
225:
>>220
割と使うね
むしろこっちが合わせて顔文字使ってるわ
226:
絵文字使わない上司と使う上司なら後者の方が好き
SNS特有の簡略された一文だけやとマジで相手の気持ちが分からん
254:
せやせや、パソコンよく分からないからFAXで送ってくれや
257:
>>254
1番ダルダルなやつやん草
263:
iPhoneの電卓で端末横にすると三角関数とか出るやん
あれを友達が教えたら大学生たちに絶賛されてたから異世界転生みたいやなと思ったわ
267:
いい写真とかバズったら世に広まるにつれてどんどん解像度低くなってくの笑うわ
みんなスクショトリミングとかそれ貼ったやつのスクショとかで回すもんだから
270:
でもきみらメール添付ファイル暗号化してパスワードは別途送付するじゃん
291:
>>270
それの何があかんのや?お国推奨やぞ
297:
じゃあエクセルにペーストしてエクスポートしてから送りますね…
380:
日本語URLはいつになったら実装されるんや
391:
>>380
フィッシングサイトの温床になりそう
383:
正直訳の分からんURL踏むの怖いしスクショで間に合うならスクショでええわ
394:
>>383
仕事で参考資料として送るならと思うけどやな
422:
>>383
url送れって指示してんのに送られてきたurl踏むのが怖いとか頭おかC
410:
>>383
お前のところの大学なり会社なりの民度どうなってんだよ…
仲間から送られてきたメールにURL貼っつけてあるとスクショじゃないと不安です…ってなるんか
445:
>>410
上司「これのURL頼む」
部下「はいよ」
上司「ぎゃあああああ(ブラクラを踏む)」
部下「ギャハハwww」
世紀末やん
449:
>>445
楽しそう
450:
>>445
まぁ良くて厳重注意悪くて首やろな
456:
>>450
ついでに上司も道連れにできんやろか…
414:
OCRしたらええやん
451:
実際25にもなってなんでもかんでもスクショで済ますのってやばいやろ
458:
最初から欲しいものを指示してれば
スクショでもへーきだから
言うてる奴も大概やぞこれ
470:
共有ボタンって便利だけど使われないよな
473:
これは正しい
直リンよこせや
467:
これほんとだったらブチギレるのもしゃーないやろ