1人8万の宿に泊まった。私(朝ご飯がなんか貧相…他の人のは豪華…)→「焼きものとかそういうの、ウチはなかったんですけど…」と聞くと
66:
爺と1人8万のお宿泊まったとき、朝ごはんは部屋ではなく
専用の半個室風のとこだったんだけど、なんか貧相で物足りなく感じたのよね
でもそんな食べられないしまあいっか、と食べ終わって帰る時に
他の人のが見えたんだけどめっちゃ豪華なの
なんかプランが違うかなあと思ったけどみんなそんな感じだったから
「あのー焼き物とか湯豆腐みたいなのってうちはなかったんですけど、、、」て聞いたら
係の人が真っ青になって飛んでいって確認して、どうやら出し忘れてたらしく
お料理の半分だし忘れてたと
どうりで温かいものがなかったはずだと納得したけど
もう食べ終わってたしいいですよーと土産物見て部屋に帰ったの
そしたら女将さんと社長さん?支配人?みたいな人たちが
部屋の前で額をこすりつけんばかりに土下座して待っててびっくりしたわ
488:
>>466
なんかお詫びがあった?
492:
>>466
えーそういうの嫌だな
さらっとなんかお土産くれるほうがうれしい
497:
廊下で土下座されてるとかきついよね
婆もウニ一瓶くれる方がいいわ!
494:
>>466
土下座なんてせんで良いから
割引券とか土産とかモノを用意して欲しいわね
499:
>>466
そこまで謝られたら却って困るわ…
524:
土下座は強要したくもされたくもないし、されたら気まずいわね
498:
ホテルで働いてた事あるけど料理出し忘れとかありえないわよ
513:
>>466
土下座はちょっとやりすぎ
慇懃無礼
500:
>>466
土下座でおしまいなの?
507:
>>488
帰る時にお土産と言ってお菓子とそこのオリジナルの食器をくれた
お詫びのお手紙も後日届いた
「旅館の楽しみの大きな一つであるご朝食に不手際があり、、、云々」
529:
高いプランの人用の追加のお食事をワゴンで旅館の人が配膳してたんだけど
そのプランじゃない老人のグループが
「美味しそうなのあったよー!」って数皿持って来ちゃったの見た事ある
老人たちは「だってそんなの私らにはわからない!!」って激おこ
うわー、静かにして欲しい…ってチラッと見たら「そう思うわよね!」って
「静かにしてください」って言ったら「何よその態度!!」ってこっちに絡みだして
そしたらそれまで対応してた旅館の人がサーッといなくなっちゃって
あの時はほんと散々な目に合ったわ
544:
>>529
うわーお気の毒さま
嫌な言い方だけど最近は客層が怪しいところを避けるためにお金は惜しまないようにしてる
昔はそれでも中国人がいて最悪なこともあったけど今はその点では安心ね
509:
婆は温泉泊まったら部屋にカエルが居たから外に離そうと思って手に乗っけてフロント通ったら
すごく驚かれてすごく謝られたわ
5階だったのにどこから来たのかしら
514:
>>509
その旅館の跡取りよ
魔法でカエルにさせられてたの