【悲報】中小企業さん、正論を吐いてしまうwwwwww
1: 2021/09/07(火) 10:02:42.52 ID:2mvVIc6Zd
5: 2021/09/07(火) 10:05:40.14 ID:5TpKV/x9a
>>1
まあ早い話「ウチがどんな会社か判って来てるの?」って事やで
7: 2021/09/07(火) 10:05:54.27 ID:PvRPAd7F0
>>5
じゃそう聞けや
212: 2021/09/07(火) 10:48:54.51 ID:EAA3xcuIa
>>1
正論すぎて草
2: 2021/09/07(火) 10:03:50.74 ID:M7yDWfTY0
草
3: 2021/09/07(火) 10:04:24.34 ID:TSJHFwOA0
他にもあるのになんで当社なのか気になるから聞いとるだけや
別に大した理由は期待してない
4: 2021/09/07(火) 10:04:49.69 ID:CoeRJNpN0
>>3
ちょうど求人が出てたから
16: 2021/09/07(火) 10:08:55.18 ID:TSJHFwOA0
>>4
ぶっちゃけそれでもええくらいや
食っていけないから見かけた求人に手当たり次第応募してるってやつもおったし
267: 2021/09/07(火) 10:53:43.79 ID:czHeiJmA0
>>4
他社も大量に求人出してるやろ
93: 2021/09/07(火) 10:30:17.12 ID:PLoNkCTm0
>>3
ハロワやリクナビでたまたま目についたからやろ
他に理由あると思ってるんやろか
102: 2021/09/07(火) 10:33:23.15 ID:TSJHFwOA0
>>93
ワイはそれでええで
個人的にはなんで目に止まったのかは聞きたいけどな
121: 2021/09/07(火) 10:37:55.27 ID:PLoNkCTm0
>>102
検索した時にたまたまその会社が上の方に表示されただけのことやぞ
自惚れるなよ
132: 2021/09/07(火) 10:39:52.77 ID:tfYpShjk0
>>121
ある程度比較してどこも大差なかったので一番上にしました、ならそれはそれでええねん
他何も一切見ずに選んだの?自分の務める会社を?ほんまに?って思うやん
153: 2021/09/07(火) 10:42:44.78 ID:PLoNkCTm0
>>132
目についたとこは他も受けてるぞ
そんな発想が出てる時点で自惚れや
160: 2021/09/07(火) 10:43:29.40 ID:tfYpShjk0
>>153
いや他に受けてるならそれでええねんて
たくさん受けてる中の1つですって答えればええやん
166: 2021/09/07(火) 10:44:00.38 ID:HvQ/R1lya
>>160
それで通らないからこういう問題がでてくるんやろ
195: 2021/09/07(火) 10:46:51.49 ID:tfYpShjk0
>>166
たぶんそこの解答で合否は決まらんと思うが……
だって山ほどある中小企業にそこだけの特色や利点なんかあるわけないやん
それなりに近くてそれなりに給料出てそれなりに楽そうに見えましたでもええと思うぞ
231: 2021/09/07(火) 10:50:21.42 ID:eWT9E2dI0
>>195
それはそこで働けてる側の意見や
無収入側はすがる思いやで
179: 2021/09/07(火) 10:45:09.29 ID:PLoNkCTm0
>>160
「そんな分かりきったことを聞くなガイジ」って話やで
248: 2021/09/07(火) 10:52:12.34 ID:O7c7upTQM
>>93
本音はそれでもちゃんと体裁整えて話すことができるのは社会人の最低限の能力やからな
235: 2021/09/07(火) 10:51:01.38 ID:mSoKASSjr
>>3
これよな
話の取っ掛かりになるし
249: 2021/09/07(火) 10:52:14.10 ID:xyR+znQF0
>>3
これな
大企業やベンチャーとか光るもんがない並列のなかでどうして選んだんかよ
304: 2021/09/07(火) 10:57:37.11 ID:qbqOTEoed
>>3
入れそうな企業で調べてたらたまたま見つかったから
以外の理由あるんか?
6: 2021/09/07(火) 10:05:47.35 ID:TSJHFwOA0
「家から近い」とか「給料がいい」とかでええねん
変にカッコつけてあれこれ理由を作るのがおかしい
8: 2021/09/07(火) 10:06:46.80 ID:4YUd1Pa+0
ワイもこんなこと言いたかったンゴねぇ…
9: 2021/09/07(火) 10:06:51.89 ID:nVmEzuUIM
この業界で働きたいと思ったのはこういう理由ですが同業他社にも応募してます
最初に採用していただけたところで頑張ります
って言って受かったわ新卒の時
10: 2021/09/07(火) 10:07:13.31 ID:XoNDpeyh0
バイトの面接で聞いてくんのはアホかと思う
19: 2021/09/07(火) 10:10:06.84 ID:RYHUO1OgM
>>10
それは家が近かったとか条件が自分に合っていたとかの答えでいいんじゃないか
24: 2021/09/07(火) 10:11:14.52 ID:H8GFt1sfd
>>10
まあバイトならよっぽど意識高い店じゃない限り家から近かったので~でええし
11: 2021/09/07(火) 10:07:26.72 ID:CoeRJNpN0
それを聞いて、自分はいい企業に勤めているんだと思いたいというのもあるんだろう
12: 2021/09/07(火) 10:07:39.92 ID:Tbo/y6+nd
結局堂々としてればどっか拾ってくれる
22: 2021/09/07(火) 10:11:04.67 ID:FmwVaa7ua
>>12
これは大事
友達は面接で銭形のモノマネして受かってた
13: 2021/09/07(火) 10:07:59.01 ID:k49L96ke0
いや金がほしいならもっとええ企業に面接しにいきゃいいやん
もっとええ企業あんのにうちに来た理由なんなん?ってことやろ
162: 2021/09/07(火) 10:43:44.43 ID:pXLVbeIMd
>>13
お前んとこくらいしか採ってくれなそうやからやって答えたらどうなるんやこれ
163: 2021/09/07(火) 10:43:44.45 ID:0E//X4iz0
>>13
そんなん学歴の能力もないからですに決まってるけど言えんからな
14: 2021/09/07(火) 10:08:52.01 ID:udFO2IWzd
お前みたいなもんならギリ行けるかと思ったから
17: 2021/09/07(火) 10:09:00.62 ID:7AYQA0Zjd
企業側からしたら志望動機の創作も出来ないタショガーイは不要という話ではないか?
25: 2021/09/07(火) 10:11:17.46 ID:TSJHFwOA0
>>17
どういう反応するかで性格がわかるからな
内容は二の次や
バチバチに話を作ってくるやつは神経質なんやなって思うし話が下手なやつはコミュ障かなって思う
18: 2021/09/07(火) 10:09:55.45 ID:c97u8DCd0
わかる
21: 2021/09/07(火) 10:10:35.85 ID:1F/Qj26er
建前でも答えられる程度の頭は必要
23: 2021/09/07(火) 10:11:06.83 ID:T6rwxFrG0
汎用的な理由でええやん
自分のスキルが使えそうとか
30: 2021/09/07(火) 10:12:11.45 ID:3Yhu/fr9p
話突っ込んだ時に上手く答えられれば営業とかで使えるし上手くなくても誠意を持ってるかわかればなんやかんな使える
31: 2021/09/07(火) 10:12:40.75 ID:H7jbuw6Sd
占いの結果
32: 2021/09/07(火) 10:13:39.62 ID:jE0f9qig0
まだ志望動機聞いてくる企業は若干余裕あるだけマシやろ
人手足りなくて誰でもいいとこほど志望動機聞かんぞ
引用元:http://zch-vip.com/archives/58445265.html,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]