高価でFBページ募集!レンタルも売却もよろしいです。
LINE:zhangyue755486
高価でFBページ募集!レンタルも売却もよろしいです。 詳細の表示>>
LINE:zhangyue7554

【悲報】俺氏、小学生の問題すら解けない

1: 

2: 

わからん…

4: 

数学科出たけどわかんねえ…

6: 

①が意味わからん

7: 

分からん

9: 

文章を簡単にしすぎてて逆に難しい

10: 

2個まとまりのケーキが3つ並んでる絵が次の問題にあったりとかしたら多分わかる

11: 

普通に難しくて草

12: 

のび太の通ってる学校かな?

13: 

ガキ向けにわかりやすくしようとしてわけがわからなくなってる

14: 

問題作ったやつ大丈夫かこれ

15: 

?何を聞いてるのか

16: 

個とツを混在して使ってるのが無能感半端ない

18: 

俺がアスペになったのかと不安になった

19: 

問題文が理解できない

20: 

何個のいくつ分?????????????????????????????????

23: 

小学校の算数って数学的にはありえない書き方するよな

前提条件条件や定義を書け

24: 

1皿あたり1個の3皿分だろ

25: 

見た感じ8個切りの3つ分に見えるが

27: 

>>25

俺には1/6に見える

26: 

これ普通の小学生は解けるってのか?

28: 

ぜんぶのケーキの数って言葉がもう難解

ここでこの言葉遣いするやついたら1発でアスペ認定だろうな

29: 

日本語でおk

30: 

なんだこれコラとかじゃないんか

31: 

まじで分からん

考えれば考えるほど沼にハマる

32: 

いみわからん

34: 

1ホールから1ピース切り取った絵がほしい

35: 

小学生向けの問題の出題者がアスペになったら教育が終わるだろ

36: 

1/8の3つ分で3/8くらいかな

37: 

凄いざっくりした問題だな

41: 

①に関しては、同義語になってるだけで3個の3つ分で間違いではなくね????

元々の切られてない1つ分のケーキの絵がないなら3個の3つじゃん

49: 

掛け算の式を書かせようとしてる時点で1が入ってくるとは考えにくいんじゃないか?

50: 

やばい、わからん

51: 

マジレスすると何年生の問題なのかで答えが変わる

54: 

>>51

学年によって解釈が変わったらそれはそれで問題だろ…

52: 

頭がフットーしそうだよぉ…

53: 

小学生の時はパッと見でわかるもんを何で計算しなきゃいけないんだと思ってた記憶あるな

56: 

“1”という数がいかに特殊な数なのかがよくわかるな

“1”という数はそれだけを見ても“1”という“数”であることになかなか気づけない

“1”という数を認識できるかどうかの頭のやわらかさを要求するすごくいい問題だと思う

まさに数学

59: 

問題作った奴クビにしろ

69: 

こういうのって簡単で出題者が小学生に何を解かせたいか考えればすぐに答えが出るんだよなぁ

こここでヒント出したんだからあとは任せたぞ

3: 

一個の三つ分ってことだろ

62: 

怪文書

60: 

分からんわ

引用元:http://himasoku.com/archives/52147992.html,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]

コメント