40代の義兄が20代のバツイチと結婚した。私「仲良くできる気がしないんですけど」旦那「わかる、でも黙ってろよ」私「わかってる」→ 半年後
926:
お盆休みで暇なのでダラダラ書いてみた。
長文嫌いな人はスルーよろしく。
夫には7つ上の兄がいて40過ぎまで独身だった。(フェイクあります)
割といいとこに勤務してて、年収も年齢平均よりかなり多かったから、
それだけなら需要はありそうだけど
低身長幅広体型が災いしてるのか女性と一対一で付き合ったことはなかったらしい。
性格は明るくて社交性はあったから
20代ではキーホルダー感覚で異性から可愛がられはしたけど
恋人関係にまでなることがないみたいで。(夫談)
で、30代半ばから自身で婚活と同時に親や親戚にも声掛けて
お見合いを繰り返してたけどなかなか纏まらず、
40を過ぎたあたりで年齢幅を上げてバツイチOK(子持ちはNG)に妥協したら
結構声がかかった。
何人かからアプローチがあって数回デートしてみたりもしたけど、
結局当初の希望通り20代の女性(但しバツイチ)と結婚。
夫の兄貴を変に言うのも悪いけどさ・・・正直なんだかなぁと思ったよ。
結局若さかいっ!って。
初めて義実家に連れてきて婚約者と対面した時、
なんかザワザワした気持ちになったんだよなぁ。
思い切ってその日の帰りに
夫に「仲良くできる気がしないんですケド」って言ったら「わかる」って。
何がどうって説明できないんだけど、
なんか彼女がまとった雰囲気に嫌な感じがしたというか。
でもやっと婚約までこぎつけて、義父母ともに一安心とか言ってるから黙ってろよって。
もちろん夫だから話しただけだし、義父母に言うつもりはなかったけど。
式は義兄は挙げたがったけど、
彼女の方が2度目だから恥ずかしいから挙げたくないって言って入籍だけ。
ちなみにバツイチの理由は相手の男性が老舗の自営の長男で、
彼女の不妊が原因で離縁されたとの本人申告。
うちにも義妹のところにも子供(孫)がいたから義父母はそこは問わなかったし、
何もなければ回りがどう言おうと順調に夫婦として年を重ねていくはずだったと思う。
結論から言うと一年ちょっとで離婚したので、義兄の奥さんのことを以下Aさんとする。
927:
最初にAさんの人間性に不信感を抱いたのは半年後。
入院した義母の見舞いに一緒に行った帰りにある和食店でランチをした時のこと。
その和食店は義母の古い友人がやってる店で病院に近かったので、
義母から「昨日お見舞いに来てくれたからお礼かたがた食事しておいで」って言われていた。
私は何度か義母に連れられて行ったことがある店で結構流行ってる。
お店では私とAさんは別々のランチセットを注文した。
そしてテーブルに持ってこられたんだけど
Aさんの前に置かれたのは注文したものと違うセットだった。
「あれ?それ違うんじゃない?」と言ったら
Aさん「忙しそうだから間違えたのかもね、まぁいいや」って食べだした。
「え?その前に店員さんに声掛けなくていいの?」って言おうとしたら箸を付けてしまった。
その間違ってたのは3種類あるランチセットの中で一番値段の高いやつで、
例えば他のはしめじを使ってるところ、そのセットだけ松茸使ってるみたいな感じ。
で、その松茸部分みたいな高い食材を使ってる料理を含め
3分の1ぐらい食べ散らかしてから店員さんを呼び止めて
「すみませーん、今気づいたんですけどコレ、注文したのと違ってませんかぁ?」だって。
店員さん、慌てて奥に確認しに行って戻ってきたら
「すぐに交換しますが、よろしければこのままお召し上がりください。
お会計はそのままで」って言われた。
Aさん、ほくほく顔。私、頭真っ白。
気持ちが落ち着いてから
「この店、お義母さんのお友達のお店なんだし、
あまりみっともないことしちゃだめだよ」って言ったら
「何がみっともないんですか?間違えたのは向こうでしょ?
私、悪くないですけど」って言われたの。
「店員さんに言うなら間違えたと気付いた時点で言うべきだったよね」って言ったら
「じゃあ私さんはそうすればいいだけでしょ」って、全く話にならない。
帰宅後、夫に「なんか初対面での勘が当たってたみたいだわ。
あの人変わってる。私、合わない」って昼間の出来事を話した。
夫も呆れてた。
928:
以来、距離を置いてたんだが、それから割とすぐに離婚するかもって耳にした。
義兄には悪いが毎日毎日離婚しろ!するんだ!と念を送ってたw
その甲斐あってか、多少揉めたけど無事離婚。
婚姻期間がそう長くないので折半するにも大した額ではなかったが、
Aさんにとって誤算だったのは
義兄がお金に関してはかなりシビアな人で、普段の生活については
若い嫁可愛さに湯水のように使ってくれたが
離婚の意思が固まってからはそうはいかなかったこと。
調査費用気にせずガンガン調べ上げて一度目の離婚理由の嘘やら
黙って勝手にピルを飲んでたことや、過去の不倫やらその他諸々調べ上げて
Aさんからの意味不明な慰謝料請求を却下どころか逆に請求し財産分与と相殺して、
実質丸裸で返却した。
って言うか義兄よ、その執念があるなら何故婚約前に調べない。
賢いのかよくわからんやつだ・・・とは夫の弁w
義兄は、とりあえず一回結婚したから気が済んだとか言ってる。
これで回りから結婚結婚言われなくて済むから楽になったんだって。
だけどその件があってから、正直私は義兄が怖い。
・・・と言うより気味が悪い。
それまでは明るくて面白い人だと思ってて、結婚については縁がないだけなんだと思ってた。
今はこの人を敵に回すのだけは避けたい。
929:
>>928
気味が悪いっていうよりは徹底的に潰したのにびっくりしたんだね
しかもそれまで甘々に甘やかしてた元妻へだから
でも女見る目が無くて若い女に騙されてしかも性格アレで
色々ありすぎてブチ切れて制裁したってだけだからなー
見る目がないのが原因ではあるけど普通の成人男性なら
そんな女に金なんてびた一文やりたくないだろうし
フィルター外れたらそんなもんだと思うけど
930:
念を送るのはともかくw
義兄の離婚決めた決定打は何だったんだろう
931:
>>929
ああ、確かにギャップに驚いたのもあるかも知れない。
>>930
詳しいことは聞いてないんだけど、とにかく嘘が多かったらしいわ。
932:
>>931
あーそうなんだ
40過ぎて悪い女に引っかかって結婚したけど
正当な手段使って早期離婚しましたっていうことですね…これだけで
気味悪いと思うのはちょっと気の毒かも
933:
一度は結婚した、って事実がほしくてそんな女だと解って結婚したんだとしたら義理兄策士じゃのう…とかゲスパー。
しかも再婚勧められても「もう女は良いや」って言えるしw
934:
>>932
うまくニュアンス伝わらないなぁ・・・ごめん。
なんかさ、20代の嫁さん貰って自慢げにヘラヘラしてた頃と
離婚決めてからの容赦のない無表情のギャップが怖くてちょっと不気味だったんだ。
たぶん身近で見てないと伝わらないのかも。
夫も同じように、自分の兄貴のことながら気味が悪いってさ。
935:
>>934
いや、うーん。
そりゃ結婚決まって浮かれてへらへらしてる時と
相手を追い詰めてる時とでは違うんじゃないの?
逆なら気持ち悪いけど
新婚の時無表情で、離婚で相手詰めてる時はヘラへら嬉しそうとかw
人間誰だっていろんな面があるものだからさー
旦那さんだって、いろんな顔があるはずなのに
旦那さんまで(身内まで)こう思ってますとか、ますます気の毒としか
936:
>>935
身近で見てないと伝わらないって言うんだから実際そうなんじゃないの?
私はなんとなくわかる気がするよ
>性格は明るくて社交性はあったから20代ではキーホルダー感覚で異性から可愛がられはしたけど
こういう人が、いくら屑でも20代の女性を追い詰める姿なんて想像できないし
まぁぶっちゃけ40過ぎて20代の嫁さんもらって浮かれてる時点で
私なら不気味だしw
何故そこまで義兄の肩持つのかちょっと不思議
937:
>>936
肩を持つっていうか、単純に騙されて(自己責任の部分も多々あるが)
傷ついてる人を肉親が気持ち悪ーいって長文でレスしたのを読んでの感想書いただけだし
義兄を気の毒と思う私がおかしいって言うのも違うと思う、個人の感じ方だから
ひとつの意見として。
レスってよんだ人の感じ方が100%同じになるほうがおかしいんだから
べつに良いと思う
938:
>>937
おかしいなんて書いてないよ
不思議だなってだけ
だってそんなの身近な人が感じたことを書いてるだけなのに
しつこくしつこく見てもいない人が否定してるんだもの
あ、これも個人の感じ方ねw
939:
>>937
多分どう言っても伝わらないと思うので最後にするけど、
婚活の対象の条件を妥協した時、それまでが自分の年齢も考えずに若い女性狙いだったから
やっと普通の感覚になったのかと思ったのよ。
だけどバツイチありにした途端に20代からも声がかかって、
そうなるとやっぱり女は20代がいいって飛びついた時点で
正直うわぁ・・・って思った。
騙されたと分かった時点でああも冷酷になれるなら、その時点でちゃんと調べておけば
変な女に引っかかることもなかったし、義母たちを悲しませることもなかった。
あなたが言ってることも分かるけど、
義兄に対しての“傷ついた夫”部分の比重が重すぎると思う。
942:
ID:3nBみたいな人間と身内になるのが人生の修羅場に感じる
常識を纏っていても鼻につきまくる糞野郎ってこんなヤツ
946:
>>942は日付変わるの待ってたんだろうなぁw
っていうか、この義兄みたいな人って
ネットに蔓延る喪たちには神なんだろうなと思う
リアルでは受け入れられなそうだけど
947:
年相応に落ち着いた女性を娶るならこの件まだ納得いったけど
性格もあまり見ないで「若いだけの」子に飛びついて結局騙されてんじゃんお前…ってのは少し気持ちわかるわw
これが事前にお互い年の差もあるしってことで
見合いの後まずしばらく付き合ってとかなら印象も違ったんだろうね
948:
男ならありうること
949:
男女問わず、思いがけずにモテたら嬉しいと思うんじゃないの?
950:
つい最近テレビでエヴァンゲリオンの作詞家が40過ぎて
20以上年下のトルコ人と結婚して3億取られて
離婚したって話見たから
男女問わず舞い上がって判断力下がるんだろうなって思う
951:
うちの夫婦、Aさんと義兄そのままだわ
結婚当初は村にやって来た外国人みたいに何やってもジロジロ観察されて腹の内を探られて、
夫は夫で周りからヒソヒソされてたな
私も隠し事あるから夫一家は敵に回さないでおこう