【画像】Uberのゴーストレストラン、ついに25個も店名を名乗ってしまう
1:
2:
草
3:
出前館にもあって困る
7:
この名前考えるの楽しそう
5:
まあ美味いならええやろ
14:
>>5
絶対にないからタチが悪い
まずい、高い、遅いの三重苦
9:
運ぶ方もややこしいからやめろボケ
10:
たまにこういうやつのチラシ入っとるわ
店の住所書いてなくて宅配専門の謎店
12:
どういう店やねん
16:
>>12
普通の店や
15:
あー昔からこの手のあるな
宅配専門で名前いくつもあるやつ
17:
Uberで配達してる時ローストビーフ丼の店がカレー専門店とか名乗ってると笑ってまう
18:
こういうのあるから有名チェーンか自分の足で行ったことある店しか出前頼めなくなったわ
22:
ワイんちの住所で出前館アプリ見るとこんな感じ
カレーから鰻まで全部同じ住所から出店してる
なんでこんなの放置してんのかわかんね
26:
一個頼むと一個無料の商品が全部同じだったり
よく見るとメニューが被ってるから見抜けはするが
店のブロック機能付けて欲しいけど出来んのだろうなあ
28:
よく知らんけどこれダメなの?
39:
>>28
だめじゃないけどハズレ
29:
こういう店って全部冷凍ちゃうの
44:
>>29
一応キッチンで調理はしてるらしい
30:
まあ兼業自体は割と大手出前チェーンでもやっとるけど専門とか名乗ってたり本業と全然違う方向なのはさすがにアレやな
35:
>>30
こういうのって厨房オンリーだからこれが本業やで
つぶれた弁当屋の跡地に生えやすい
31:
出前館で有名店かチェーン以外頼めない理由がこれや
胡散臭い店の住所みたら大体同じマンションの部屋だし
32:
>>31
店舗が存在するかで見分けられるで
普通の個人店ならググれば必ず出てくるし
34:
>>31
というか店名で検索すると実店舗なくて戦慄するわ
デリバリーのサイトだけが延々と出てくる
40:
>>34
確かに個人店は見逃しがちやな
もう少し工夫して優良店見つけるわ
42:
マックが安定して美味しいという事実
46:
まあぼったくり価格でなくて上手いなら別に頼む側としては構わんのやけどな
52:
この手の店はフードデリバリー全部対応してるで
値段は高いが味はお察し
54:
ワイは近所散歩してちゃんと実店舗構えてるところ見てからウーバーしてるわ
ハズレ無しやからええぞ
57:
>>54
ググれば出てくる定期
126:
>>54
Uberなんぞ使わんでテイクアウトせーよ
先に電話入れとけばええだけやんけ
58:
ウーバーやってる大学生いる?
月どんくらい稼いでる?
78:
>>58
大学生ちゃうけどやってたで ただもうアカンわ
全盛期は1日に2万月に30万行けたけど今は1日に1万いけばいいほう
87:
>>58
週6稼働で60まん
59:
はえーこんなんなってるんか
知らんかったわ
60:
ワイが適当に頼んだゴースト産の油そば
生茹での麺にタレをかけ忘れた生ゴミが来たことあるで
そのときは流石に返金+500円引きクーポンが来たが 金いらんから店を消して欲しいuber
64:
なんか日本ってこんなあからさまなの普通に許しちゃう国だったっけ
70:
>>64
法律で裁けない罪はネットが私刑するしかないんですよね
66:
ゴーストレストラン自体は別にええやろ
67:
こういうゴーストキッチンって量少ないくせにやたら高いんだよな
69:
チェーン店の注文しかやったことないわ
72:
近所にあるわ
ウーバーには表示されるのにネット検索には出てこん店
一回頼んだら悪くなかったわ
73:
これ都心やと出前専門レンタルキッチンビルとしてそれぞれをちゃん専門店が経営してるパターンもなくはないから一概に全部が良くないともいえんのがタチ悪いんやわ
76:
ゴーストレストランの元は個人店に出店してもらうんだよね
82:
ゴーストでも1つの店しかやってなければ味は問題ないよ
複数店やってたら居酒屋のメニューレベルしか出てこなくなる
84:
ゴーストレストランって本物の専門店が一つのキッチンをシェアしてる場合もあるんやで
102:
>>84
本物の専門店ならシェア設備で調理なんてしないわ
86:
ゴーストレストランってシステム的には低コストで作れるはずなのに高くてまずい店ばっかだよな
88:
たくさん味が選べるラーメン屋が不味い理論だと不味そうな店やな
97:
自分の店の商品に自信がないからゴーストレストラン始めるんだろ
110:
>>97
UberEATSは契約時にゴースト店舗作るの推奨される
98:
材料抱え過ぎてぜってー古くなってるわ
99:
実店舗はあるけどジャンル違う料理を宅配でだけ出しとる店も注意するんやで
100:
いつも同じ地点から運ばれてくるんだよなぁ
116:
これってどうやって作るんや
普通の広さやとこんな作られへんやろ
120:
>>116
レンチン便利やで
130:
なるほど定食屋や居酒屋のテイクアウトより
専門店のテイクアウトメニューの方が注文したくなるもんな
社会実験やろこら
133:
スーパーとかコンビニのデリバリーもっと増えろ
ゴーストキッチンなんざ用済みよ
140:
普通に見せ構えてるとこからしか頼まんわ
143:
>>140
ほんこれ
142:
元祖○○とかと同じやろ
禁止は出来へんのちゃう
132:
うん
所在地がみんな同じビルとか怪しすぎるわ
139:
専門店ってつけときゃええやろっていう詐欺くさい手法なんやな
85:
こういうとこは長く続けるつもりないからハズレ確率高いんよなぁ