ヨーロッパ「EV充電器が足りへん…せや!ガソリン発電充電器置いたろ!」
1:
画像
2
3
3:
本末転倒
7:
怒らないでくださいね
バカみたいじゃないですか
11:
これもうわかんねえな
38:
崇高な目的はどこいったんや
8:
そもそもEVって環境にやさしいわけやないからな
エコ気取りのやつに需要があるだけで
337:
>>8
リチウムイオン電池の廃棄問題とか
ソーラーパネルの廃棄問題に目を背けすぎやんな
343:
>>8
ほんこれ
397:
>>8
あんな人造ごりごりのもんが環境に優しいわけないわな
682:
>>8
クリーンエネルギーでの発電が前提だからな
14:
グレってんな
18:
もしかしてe-powerが正解だった?
690:
>>18
イーパワーの考え方は凄く単純で分かりやすいからな
他のクリーンエネルギー燃料への転換も容易なのが魅力やわ
22:
EV普及自体が目的になってるよな
35:
>>22
ガソリン車でもハイブリッドでも日本に勝てないからルール変えようとして
クリーンディーゼル詐欺がバレたから次の手段として持ち出したのがEVやからな
27:
置いてあるのは まだいい 牽引してる奴は なんなのw
29:
草
52:
これ笑うんならIHで料理してるヤツも笑えよ
化石燃料で作った電気で料理してるんやから
157:
>>52
あれは防災の意味もあるから
226:
>>52
環境のためでIH選択してるやつおらんやろ
227:
>>52
プロパンならIH使った方が効率ええけどな
454:
>>52
IHをエコ目的で使ってると思ってるんか?
64:
秀逸な落語のオチ感すごい
72:
段階的にいかないと
無理てことやんなぁ
73:
小型原子炉の研究進んでるからありといえばあり
212:
>>73
テロ不可避
96:
>>73
ガソリンスタンドに小型原子炉置かれる世の中になったら怖いわ
255:
>>96
小型やと福島みたいなことは起こらんで
事故が基本起こらん設計なんや
77:
ガソリンじゃなくてディーゼルじゃね
94:
>>77
バイオって書いてるのは少なくともバイオ燃料やろ
二酸化炭素排出量としては平衡なはずやで
92:
124:
>>92
ワイが嫌な思いしてないからを地で行っとる
138:
>>92
汚いのを一箇所にまとめることで浄化やら管理が楽になるから一理あるで?
95:
アパートで充電するのも大変
260:
>>95
中々デザインお洒落やん
113:
このサイズはディーゼルやね
ガソリンじゃない
129:
マンションとか青空駐車場とかに電源が引かれる日も近いのか…
132:
現時点ですら電気足りてないのに全部EVにするのは無理あるやろ
原子炉作りまくったらいけるんか?
144:
>>132
行ける
とういか火力発電所はこれ以上作れないわけだから原子力しかない
155:
>>132
世界中の屋根という屋根
窓という窓を太陽電池にしたら発電量足りるやろ
181:
>>155
ビルが無ければ可能やろけどね
都会なんて電気があること前提やし
223:
>>155
曇ったら発電量がた落ち
これから多少事情は改善するだろうけど今は太陽光や風力はバックアップの火力発電所がある
言い換えれば火力の能力以上依存出来ない
273:
>>223
ほならね
宇宙で発電すればよろしかろ
293:
>>273
送電できれば一番ええよな
なんか非接触で送るの研究はしてるらしい
322:
>>293
別にワイは軌道エレベーターでもええんやで
149:
ぐうかしこい
167:
草 車で全力ギャグええね
169:
ガソリンから直接エネルギーを得る方法と
石油を使って電気エネルギーにして電気エネルギーを送電して車に充電してエネルギーを得る方法で
ほんとに電気自動車の方が効率良くなるものなの?
269:
>>169
相当古いデータやけどこう
432:
>>269
これみると電気自動車重いから結局効率としてはあんま変わらんのとちゃうか
187:
これはトヨタの勝ちやね
198:
うーんエコ!w
203:
豊田章男「草生える」
228:
グレタみとるかー
259:
天才じゃったか…
272:
こち亀のネタみたいな事やめろw
307:
2回変換しとるから普通に効率落ちそう
312:
手段と目的がおかしい事になってるわ
334:
マツダとかいう律儀にエコディーゼルやってる会社
362:
>>334
律儀にリコールもしてくれるから安心やね
344:
EVって高速道の途中とか山道でバッテリー切れたらどうすんの?
ガソリン車なら最悪JAF呼んで給油やろうけどJAFが充電装置持ってくんのか?
357:
>>344
そらレッカーやろ
真冬だったら大人しく凍死しとけ
359:
2度手間
375:
もう日本には水素しかないんよな
章男がんばれよ…
395:
これもうハイブリッドが正解だろ
479:
世界が軽自動車にビビってるんだよな~
究極のエコだからな
493:
>>479
そうなんか鈴木修にはあと30年生きてもらわんと
513:
>>479
燃費いいのは地球にもお財布にも優しい
481:
EVはチャージに時間かかるのがな
やっぱ水素よ
490:
なんかもうエコより政治の問題やないか
499:
なんのためのエコかこれもうエゴだろ
523:
EVだけならまだ簡単に普及できるにの同時に自動運転がーとか事やってってから普及しないんやないの?
527:
>>523
簡単な訳無いやろ
530:
>>523
言うほど簡単に普及できんのか???
本気で言ってる?
545:
>>530
世の中にはこういう人多いんちゃうかなあ
528:
まぁ環境じゃなく経済のためやからしゃーない
548:
グレタってキレてるだけでなんもしてくれないよな
549:
ソーラーパネル数枚で家の電力賄える時代来るのは当分先の未来やろね
567:
というか本当に環境に優しいのは
みんなが公共の乗り物だけで移動して自家用車全部禁止にすることだよね
絶対実現しないやろうけど
587:
>>567
お、小学生かな
623:
>>567
最近だと相乗りタクシーとか出始めたし自治体によっては自転車利用推進してるしそっちの方にシフトしつつはあるで
602:
>>587
100年後ぐらいには社会のあり方なんて相当変わってるやろうから
自家用車が廃れる未来も普通にありえるやろ
だいたい免許取得者なんてどんどん減ってるんやぞ
614:
>>602
公共の乗り物が燃料使わんならそうなんやけどな
592:
トップアスリートの愛車はテスラや
大谷翔平 (テスラ・モデルX)
槙野智章 (テスラ・モデルX)
五十嵐カノア (テスラ・モデルY)
堀米雄斗 (テスラ・モデル3)
629:
>>592
二枚目のやつ扉が隣に止まってる車に当たりそうで怖いな
639:
>>592
金持ちが命預けるのに新興メーカー選ぶんか
620:
何だかんだハイブリッドが一番ええんちゃうんか
633:
>>620
時代はphvやぞ
自宅に充電設備ある、付けられるのが前提やけど
648:
>>620
効率だけ考えたらそうやで
政治とかでEVの圧がこれから加わってくるけど
625:
テスラの工場はガチで近未来やで
640:
一休さんかな
654:
欧州でガソリン発電EV充電器が流行」などの画像が拡散 相次ぐ類似の誤情報
https://infact.press/2021/10/post-13703/
この充電器はオーストラリアで実験的に設置されたもの。ガソリンではなくディーゼル燃料(軽油)で発電し、エネルギー効率も必ずしも悪いとは言えない。
これはアメリカで開発された移動式のEV充電器で、発電機能は無い
663:
>>654
軽油使ってたらガソリンとほぼ同じ事ちゃうんか…?
熱効率も1割くらいしか違わんかったやろ
701:
>>654
いやディーゼルじゃだめだろ
710:
>>654
【朗報】軽油 化石燃料原料じゃない上に環境に優しい
725:
車に原子力積むのが一番やね
引用元:http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/5295567.html,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]