高価でFBページ募集!レンタルも売却もよろしいです。
LINE:zhangyue755486

【雑学】朝にこれをしてはいけない10の習慣

あなたは朝起きたらまず何をしますか?自分はまずコーヒーを飲みます。

誰にでも欠かせない習慣ってありますよね。でも実は間違った習慣かもしれません。

そこで今回は朝にしてはいけない?10の習慣を紹介します。

1.スヌーズ機能を利用する

何分かおきに起こしてくれる目覚ましのスヌーズ機能って便利ですよね。

でも一度目覚めてから10分ほどの睡眠を取ろうとすると、体はそのような短時間では終えることができない睡眠サイクルを作り出してしまいます。

必要な睡眠時間を計算して、その時間にアラームをセットした方が良いそうです。ちなみに平均的な成人男性が必要とする睡眠時間は7.5時間と言われています!意外と多いw

2.カーテンを開けない

人の体は日光を浴びることでリズムが生まれます。特に朝日は脳を活性化してくれる脳内ホルモンのセロトニンの分泌を促進してくれます。

そのため起きたらカーテンを開けて朝日を浴びるようにしましょうね。

3.コーヒーを飲む

コーヒーに含まれるカフェインは眠気覚ましに効く!と言われていますが、朝一のカフェイン摂取は下痢や腹痛を引き起こしやすいそうです。

朝からコーヒーを飲むなら朝食後がベストだそうです!自分も改善しなければw

4.朝食を食べない

朝食を食べない人も意外と多いのではないでしょうか?

朝食は胃が満足するだけでなく、体を動かす活力になります。空腹のままで過ごしていると、イライラしたり集中力が落ちてしまうことも‥。

でも食べたくない!という方はチョコレートなどの糖分を摂取すると良いようですよ!

5.スマホやパソコンのチェック

朝起きてすぐにスマホやパソコンをチェックしていませんか?自分、やってますw

これも実はNG行為で、新しいメッセージなどが届いていると気になってゆっくり朝を迎えられなくなってしまいます。

チェックするなら仕事の前か、移動時間に!

6.顔をゴシゴシ洗う

冷たい水で顔をゴシゴシ洗うと気分もスッキリした気持ちに!

でも洗いすぎは肌の老化の元なので、朝は洗顔料を使わずにぬるま湯で優しく洗い流すだけで充分です。

7.激しい運動

朝起きてすぐにランニングなどの激しい運動をすると、血圧が急上昇したり、筋肉が硬くなっているために怪我をしやすいのだとか。

このような運動は、夕方から夜にかけて行うのがベストです!

8.シャワーを浴びない

朝のシャワーは脳を活性化させ、物事に集中する力を与えてくれるため問題解決能力をアップする!と言われています。

また同時に発想力や想像力も豊かになるので、朝起きてからシャワーを浴びた方が良いのだとか。

でも湯船にゆっくり浸かりたいと思って、やっぱり夜に入っちゃいますw

9.熱いシャワーを浴びる

熱いシャワーを浴びると体がリラックスするため、眠くなってしまうこともあるようです。

逆に冷水のシャワーには良い効果ばかりで、リフレッシュや脳に対する快適な刺激になるのだとか。

10.着る服を決めるのに時間をかける

朝は忙しいので、なるべく洋服を選ぶ時間は短くしたいですよね?そのポイントとしては選択肢を減らすことです。

アップルのスティーブ・ジョブズ氏やフェイスブックの創設者のマーク・ザッカーバーグ氏は常に同じ服を何着か持っていて、選ぶ時間をかけないそうです。

ネットの反応

・スマホチェックはついついやっちゃう。やめられるように努力しよ

・冷水シャワーは体にいいんだろうけど、苦手

・起きてすぐにこれ見ましたw

・あれートイレの話はないんかw

引用元:https://academic-box.be/archives/64956,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]

コメント