バイクのタイヤ近くに置いてある小石の意味…注意喚起がTwitterで話題に
バイクのタイヤ近くに置いてある小石の意味
バイクのタイヤの下に小石が置かれているのは 窃盗犯の仕業の可能性があるそうだ。
常習の窃盗犯は下見を行い、すぐには盗まず小石を置いておくという。
そして、次に来たときに小石がそのままであれば、 バイクの持ち主はあまり確認に来ないと判断され、ターゲットにされる可能性が高まるとのこと。
さらに、
と注意を促す投稿者。
Twitterユーザーからは 「買ったら盗難対策徹底せねば!」と用心する声や、 「鍵をかけてU字ロックまでしたのに盗まれた」と被害にあった報告も寄せられており、
との情報も。
表札に〇や×が描かれていると訪問販売や泥棒の合図などと言われたりしますが、バイクの窃盗でも似た様なことをするのですね。
他にも下が砂利など他の石がある場合は タバコの吸い殻などを置いて行くパターンもあるそうです。
防犯ロックなどで万全を期したつもりでもプロに掛かればトラックなどに積み込んでバイクを丸ごとを盗まれることもありますからね。
いずれにしろ他人のバイクを盗む人は許せないですね。普段から防犯対策と意識を高めることが一番重要なことなのでしょうね。
ネットでの反応
コメント