ゆとり世代会社員「45歳定年制に賛成です! だって、若手社員の給料が上がるでしょ?」
1: 2021/09/16(木) 17:57:17.50ID:ERynLw1nr.net
2: 2021/09/16(木) 17:57:41.08ID:ERynLw1nr.net
なぜ上がると思うのか
4: 2021/09/16(木) 17:57:55.97ID:agokc/aLM.net
アホやなあ・・・
8: 2021/09/16(木) 17:58:38.70ID:Mq07Vvyta.net
上がるわけねーだろ
11: 2021/09/16(木) 17:58:55.02ID:ERynLw1nr.net
上がやってた仕事全部振られた上に給料据え置きなんだよなぁ
604: 2021/09/16(木) 18:47:08.72ID:EyJZYDVdM.net
>>11
これやろなぁ
なぜ都合が良いほうを考えてしまうのか
16: 2021/09/16(木) 18:00:03.63ID:r55KmBiN0.net
甘いわ
94: 2021/09/16(木) 18:09:41.24ID:Ao/UqkyeM.net
上がらないぞ世の中なめんなよ退職金もでないぞ
111: 2021/09/16(木) 18:11:00.71ID:mu24Je/bM.net
経営者の懐に入るだけな
118: 2021/09/16(木) 18:11:14.30ID:LyiXhECrM.net
45歳定年って、まずローン組めるんか?
132: 2021/09/16(木) 18:12:00.25ID:Y0F0D/uN0.net
>>118
組めるわけない
123: 2021/09/16(木) 18:11:39.04ID:6+sAtydKa.net
後先考えとらんのやろな
136: 2021/09/16(木) 18:12:18.55ID:khGpy0NCd.net
社長「え?w」
151: 2021/09/16(木) 18:13:50.77ID:gWYzyW/f0.net
バカだろこいつら
155: 2021/09/16(木) 18:14:00.14ID:T6No3PYe0.net
子供いる父親は45歳で定年したらどうなるの?
169: 2021/09/16(木) 18:14:49.53ID:bdx1/THb0.net
有能しか給料上がらんしその有能かどうかを判断するのはおっさん上司という罠
170: 2021/09/16(木) 18:14:52.70ID:4Rh32hB2a.net
上がるんだったら最初から問題視されてねぇよ
177: 2021/09/16(木) 18:15:32.08ID:skTx0TsG0.net
マジで会社に都合いい社会が作られてくな
179: 2021/09/16(木) 18:15:45.97ID:5Mbb57JAr.net
今の若い人のトレンドはFIREで株式投資をガンガンやって40で悠悠自適な生活を送るっていう人生プラン立ててる人が多いでしょ
203: 2021/09/16(木) 18:17:41.47ID:bdx1/THb0.net
>>179
40までに老後の生活資金貯められる若者どれだけいるんやろ
194: 2021/09/16(木) 18:16:47.12ID:6/nM19S00.net
>>179
株やFXで儲けだしてる人間が全体の何%かも理解してなさそう
185: 2021/09/16(木) 18:16:14.05ID:+UFpLmpIp.net
ゆとり世代ってもうアラサーやろ
219: 2021/09/16(木) 18:19:14.75ID:4yQnMmg0M.net
>>185
アラサーどころか
上はもうアラフォーに近いんじゃね
190: 2021/09/16(木) 18:16:25.23ID:cYOjxEwur.net
派遣社員ワイ「」
196: 2021/09/16(木) 18:16:54.44ID:8zZI51bnd.net
こういういろんな改正をするときにその渦中にいると一番損するからな
206: 2021/09/16(木) 18:17:51.38ID:EWB0kIDt0.net
>>196
なんでも過渡期が一番地獄やからね
201: 2021/09/16(木) 18:17:33.50ID:kDg5lw+b0.net
上がらないんだよなーこれが
227: 2021/09/16(木) 18:19:44.91ID:bVAyyQ/Sd.net
自分が45になった時のこと想像できんのやろか?
236: 2021/09/16(木) 18:20:26.66ID:QwrVxua40.net
45才で定年にした後に給料リセットで再雇用やろ
ヤバいと思うけどなぁ
260: 2021/09/16(木) 18:21:48.89ID:JpdaELigd.net
>>236
45で定年 給料下げて再雇用単年契約とかなったらほんま地獄やな
272: 2021/09/16(木) 18:22:44.39ID:i+u4dCiUa.net
>>260
どの会社もそれがスタンダードになりそう
277: 2021/09/16(木) 18:23:07.96ID:RjVrRt5u0.net
>>260
無敵の人増えるやろこれ
248: 2021/09/16(木) 18:21:14.44ID:rfrFLMavd.net
やっぱゆとりって失敗作だわw
254: 2021/09/16(木) 18:21:33.75ID:x/3NlNOb0.net
今はええけど20年後自分が泡吹くんやで
287: 2021/09/16(木) 18:23:27.93ID:nzCsxPXVK.net
職を失った無敵おじさんで溢れ返って北斗の拳みたいな世の中になり
結果さらに若者の負担になるだけやん
289: 2021/09/16(木) 18:23:39.48ID:q0JZ8O6Jd.net
給料が分配されるわけないやで
ここ日本やぞwwwww
297: 2021/09/16(木) 18:24:07.10ID:17wNVOHq0.net
こういう想像力かけてるひといるよなあ
311: 2021/09/16(木) 18:25:30.72ID:zyveKoYZp.net
脳みそお花畑か?
322: 2021/09/16(木) 18:26:00.04ID:lVxqGbG50.net
増えるわけないって言ってる連中はネガりすぎだろ
そら100億の金が浮いて全部が45歳以下の給料にいくことはないだろうけど
70億くらいは還元されるやろ
360: 2021/09/16(木) 18:28:34.40ID:n7VAEVX80.net
>>322
45以上の人たちが減った分は人を増やさないといかんし
若手がベテランと同じ仕事量をこなせんと思うからその分は人件費がかかるんちゃうか
383: 2021/09/16(木) 18:30:36.54ID:BLSJ5mSqa.net
>>360
正解はひとは増えんけど仕事は増えるやな
339: 2021/09/16(木) 18:27:02.83ID:EDufpUzrM.net
皆はちゃんとコロナでも日々、自己投資しとるよな?
350: 2021/09/16(木) 18:27:47.53ID:pfbrmyfO0.net
どんな理屈だよ
364: 2021/09/16(木) 18:28:50.69ID:euyKLiSa0.net
45歳までこき使って終わりやろ
45歳で役員になれるような奴だけが残る
381: 2021/09/16(木) 18:30:32.85ID:DkeKbxtna.net
これやるの大企業だけやろ
人手不足のとこは無理やろ
388: 2021/09/16(木) 18:30:56.16ID:FuQudEqdd.net
定年で人件費浮いてもどうせ内部留保行きやぞ
413: 2021/09/16(木) 18:32:38.63ID:ml28wamM0.net
俺も賛成やな
アーリーリタイアが普通の選択肢として定着しそう
独身者限定だけどな
431: 2021/09/16(木) 18:34:14.40ID:/V2er7Vu0.net
割と健全な社会になりそう
447: 2021/09/16(木) 18:35:34.89ID:WrkjQcIOr.net
>>431
社会不安の要素が増すだけやん
438: 2021/09/16(木) 18:35:00.77ID:bBWMzx4aa.net
>>431
なるわけ無いんだよなあ
439: 2021/09/16(木) 18:35:08.47ID:+Lzg12L+0.net
頭新卒やな
466: 2021/09/16(木) 18:36:55.86ID:spHcN23Q0.net
役者定期
478: 2021/09/16(木) 18:37:55.65ID:+8tw6rYH0.net
企業「へぇ~、みんな定年早めた分若手に給料回すんだ、俺なら若手の給料そのままで使えないオッサン切るけどな」
515: 2021/09/16(木) 18:41:29.03ID:Qe2XJfxE0.net
うーんこの
542: 2021/09/16(木) 18:43:47.53ID:iJ4CBnCuM.net
ワイの職場なんか60代おらんと回らんぞ
546: 2021/09/16(木) 18:43:52.82ID:xEE++Dj+0.net
本音は早く仕事辞めたいだけ
547: 2021/09/16(木) 18:43:55.90ID:gWYzyW/f0.net
経営者の意図はただ一つ
金を払いたくない!
556: 2021/09/16(木) 18:44:28.76ID:VpM6+B24M.net
ここ20年くらい何見てたんやこいつら
572: 2021/09/16(木) 18:45:28.09ID:2V2qlO9Sr.net
こんなん決まったら氷河期世代すぐ定年やろ?
オーバーキルが過ぎる
622: 2021/09/16(木) 18:48:20.15ID:/Ofjq9G10.net
おっさんになったらポイするんごおおおおおおおおおおおおwww
625: 2021/09/16(木) 18:48:25.76ID:ERynLw1nr.net
草
637: 2021/09/16(木) 18:49:16.98ID:EyJZYDVdM.net
>>625
この世代ほんと呪われ過ぎやろ
664: 2021/09/16(木) 18:51:12.11ID:9FwDojU9d.net
>>625
一番金いる世代やろそこ
644: 2021/09/16(木) 18:50:01.68ID:L7UwlO53M.net
45歳定年を提唱してる奴が45歳超えてるとかいうギャグ
649: 2021/09/16(木) 18:50:13.61ID:KKtd3zMQd.net
いうても生涯年収がそれなりに保証される何かしらの補填はあるやろ
654: 2021/09/16(木) 18:50:30.38ID:BIHqaaES0.net
>>649
あるわけないやろ
679: 2021/09/16(木) 18:51:57.15ID:Fu4rGQk/0.net
同じこと言って非正規増やした結果給料上がりましたか?
684: 2021/09/16(木) 18:52:18.70ID:zpmD1LTK0.net
純粋でかわいい
こういう子らがひろゆきとかに騙されるんやろな
711: 2021/09/16(木) 18:54:23.87ID:kk8IN6s90.net
家が売れなくなるのは間違いない
誰がローン組めるんだよ
724: 2021/09/16(木) 18:55:17.79ID:1Tyh0Ofwp.net
>>711
まず間違いなく今より貯蓄に回って消費は冷え込むだろうな
子供を持つ家庭も減るだろうし
757: 2021/09/16(木) 18:57:30.04ID:kk8IN6s90.net
ますます少子化やな大学の学費が必要な時に
退職って笑えるわ
747: 2021/09/16(木) 18:56:59.17ID:fHpmtMc1a.net
要は人件費高騰する前に切りたいってだけだからな
引用元:http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/5286030.html,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]