親『茶封筒に3万円と手紙入れて送ったからー』俺「えっ」→ しかし、手紙しか入っていない・・俺(開封した跡がある…おそらく配達員だろうな)
508: 2020/11/07(土) 18:34:53 ID:DIsW5hjq0
一般的な茶封筒に3万円と手紙を入れた封筒が事後連絡で親から届く事が発覚だったがポストにあったのは手紙だけが入った封筒。どう見ても開封した跡があるうちのは外から中に手を突っ込んでいたずらするのは確実に無理なポストの構造だからおそらく配達員が盗んだそういう手紙って意外に多いんだよな。
書留にする代金や手間が面倒だからそうやって発送する人紙幣と手紙一枚程度の薄さだと、太陽にかざすと余裕で中身わかるから盗む奴がいる残念だけど書留にしない親が悪い。郵便は手紙の大量廃棄みたいな事でもせんかぎり配達者を追求できないシステムになってる。ダメ元で電話しても「もしもし、封筒の中身の金を盗まれたのですが」「書留でしたか?」「いえ、一般的な封筒です」「話にならんわ。じゃあな」を丁寧にしたような感じで終了そしてなぜか郵便局を信頼してる親から俺は金を隠した嘘つき扱いをされる。最悪だよ
509: 2020/11/07(土) 19:09:04 ID:E16dmtgO0
>>508認知症じゃね?
510: 2020/11/07(土) 19:32:30 ID:BqKacnje0
>>508現金書留高いからな振り込みすればよいのに……
512: 2020/11/07(土) 20:25:33 ID:E16dmtgO0
>>510手紙と一緒ってことだから、何かしらのお祝いに渡すお金なんじゃねえの多分そういうのは口座に振り込みじゃなく、郵送でも現金で渡したいって気持ちはわからなくはないただ、それならちゃんとしろやと思う方が強いけど
511: 2020/11/07(土) 20:20:51 ID:UGXZNEtU0
現金書留ゆーても1000円もしないやろ…そんなんケチって事故るのは痴呆と一緒やで
513: 2020/11/07(土) 20:40:25 ID:7yw8Gzte0
>>508親に言っておくべきだったね「現金を書留以外で送るのは郵便法違反になる」ってさ
引用元:http://sutekinakijo.com/archives/55480829.html,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]