【悲報】生活が苦しいOLさん、食費に月5万円使ってしまう
1: 2020/11/26(木) 11:20:08.04ID:OlxtBr9u0.net
7: 2020/11/26(木) 11:23:43.38ID:aH5nSFqQ0.net
お金ない人かわいそう
8: 2020/11/26(木) 11:23:53.53ID:txoH5VVv0.net
1日1700円が高いってやつは普段何くってんの?
19: 2020/11/26(木) 11:26:34.25ID:h+5dpDiDd.net
>>8
金ないって嘆く前に切り詰めろよってことちゃうほ
10: 2020/11/26(木) 11:23:59.66ID:eXncc4Wua.net
男作って家賃折半するしかない
17: 2020/11/26(木) 11:26:25.42ID:V4nGUNr5M.net
いや交際費合わせてやろこれ?
21: 2020/11/26(木) 11:26:55.95ID:eN3lwYvY0.net
弁当作れ定期
305: 2020/11/26(木) 11:43:19.35ID:nvC+2sGMa.net
>>21
時は金なり、だぞ
22: 2020/11/26(木) 11:27:13.33ID:vdpxMx9Ta.net
朝食に千円とかつかってそう
27: 2020/11/26(木) 11:27:28.14ID:O0tNopxkp.net
こんなもんやないん?
30: 2020/11/26(木) 11:27:45.49ID:CsNESUaq0.net
交際費って言うけど今は交際費削りやすいやろ
43: 2020/11/26(木) 11:28:53.19ID:/iwN4dPf0.net
節約はしてないやろうけど普通やろ
インターネット姑小姑にいびられただけや
47: 2020/11/26(木) 11:29:26.54ID:JZmUnWGlM.net
金持ち相手に言ってるなら確かに貧乏人の僻みでアホなんだが
これ一応奨学金で生活苦しんでる人なんだよな
56: 2020/11/26(木) 11:30:29.83ID:ggHvGfrl0.net
食費10万ワイだんまり
58: 2020/11/26(木) 11:30:34.18ID:PTKL8FBfa.net
スーパー行って余計なもの買っちゃうタイプだろ
59: 2020/11/26(木) 11:30:46.07ID:cba57p72r.net
家賃補助貰ってて7.5万という可能性もあるな
65: 2020/11/26(木) 11:31:02.29ID:LdE0Lmf40.net
食費削るのはストレスだから嫌だわ
72: 2020/11/26(木) 11:31:47.22ID:O6omr57u0.net
酒飲んでも5万はいかねえだろ
73: 2020/11/26(木) 11:31:55.49ID:CsNESUaq0.net
通信費と光熱費は頑張ればもうちょい削れるやろ
79: 2020/11/26(木) 11:32:12.12ID:6vb5xEY/r.net
女性やしセキュリティ面考えて7.5万の家賃でも別におかしくないやろ
143: 2020/11/26(木) 11:36:19.74ID:FvLvWWpWa.net
>>79
手取りとの割合考えたらきついわ
87: 2020/11/26(木) 11:32:52.06ID:wiYpJg18r.net
1食500円でいけるやろ
ちなみにマックのセット1番下が500円
92: 2020/11/26(木) 11:33:31.92ID:GhVCLZLcd.net
>>87
そんなんばっか食ってたらハゲるで
104: 2020/11/26(木) 11:34:00.80ID:VdgzHlsC0.net
>>87
う~んこの
103: 2020/11/26(木) 11:33:58.15ID:Mw5sPq2i0.net
毎度お馴染み底辺の食費切り詰め自慢
116: 2020/11/26(木) 11:35:08.95ID:nkH5dLkR0.net
好きで実家出て暮らしてんだから我慢しろよ
123: 2020/11/26(木) 11:35:32.84ID:XrWYpJ4H0.net
>>116
こどおじさあ、、
470: 2020/11/26(木) 11:49:08.58ID:nkH5dLkR0.net
>>123
結婚資金も貯めれず趣味にも金を使えない
一人暮らしは悲しいなあ
129: 2020/11/26(木) 11:35:51.55ID:C7PZy9Uva.net
最後なんて書いてる?
156: 2020/11/26(木) 11:36:48.80ID:EWgUqkCR0.net
>>129
奨学金ちゃうか
178: 2020/11/26(木) 11:38:01.70ID:C7PZy9Uva.net
>>156
3万は痛いな
165: 2020/11/26(木) 11:37:17.01ID:7MirWaRKd.net
優雅やなあ
176: 2020/11/26(木) 11:37:56.99ID:XJJTopa2d.net
食事が楽しみならば別にいいのでは?
180: 2020/11/26(木) 11:38:08.21ID:Nl8f9fAB0.net
働いてると金より時間の方が惜しいからな
190: 2020/11/26(木) 11:38:34.66ID:aps7O8PZd.net
割と5万って普通やないの?
朝100宴昼五百円夜500円で毎月3万は確実やん
これプラス外食とかでさ
212: 2020/11/26(木) 11:39:53.92ID:RNGM5xqI0.net
>>190
食費5万自体がおかしいんじゃなくて切り詰めてますって言ってんのに食費に5万かかってるからおかしいって言ってるんやぞ
239: 2020/11/26(木) 11:40:50.18ID:w7AiHeNVa.net
>>212
一食辺り500円(税抜)やぞ?
191: 2020/11/26(木) 11:38:37.18ID:aknXuY+Pp.net
30日パスタ食えば余裕やぞ
202: 2020/11/26(木) 11:39:20.54ID:D7mNwZ5U0.net
これ叩いてるやつは家から出たことなさそう
213: 2020/11/26(木) 11:39:54.20ID:ONpctnLh0.net
こういうのと適当になんか組み合わせれば1万余裕やぞ
253: 2020/11/26(木) 11:41:33.46ID:piZsW+at0.net
>>213
飽きるんだわ
249: 2020/11/26(木) 11:41:27.89ID:xnKFvJxa0.net
手取り21万円だったらそれほど切り詰める必要ないだろ
250: 2020/11/26(木) 11:41:30.07ID:MzLN0vUk0.net
5万とか学生でもきついだろ
251: 2020/11/26(木) 11:41:32.40ID:s1LlOXw60.net
食費を切り詰めながら好きなもんを食うというのは両立できるんやろか
255: 2020/11/26(木) 11:41:37.77ID:zxsOPW0g0.net
奨学金に苦しむってなんやねん
自分が借りたもんにケチつけるな
256: 2020/11/26(木) 11:41:37.68ID:w54rZWEh0.net
昼飯外で食えばそのくらい行くで
259: 2020/11/26(木) 11:41:41.00ID:hrYEJNKT0.net
女性はオートロック必須の人多いし大変だな
279: 2020/11/26(木) 11:42:29.01ID:yeX50/S2d.net
いや同調してみんなで「せやせや!月5万じゃ食っても行けへん!10万よこせ!」って言ったほうが得やん
「俺は3万でやれてるからお前も3万なら行けるやん」って言ったら損やん
288: 2020/11/26(木) 11:42:38.10ID:4zqf2Ex90.net
一切切りつめてなくて草
289: 2020/11/26(木) 11:42:39.41ID:G3sYFILkp.net
ジュエルミートでも食べてるんやろ
292: 2020/11/26(木) 11:42:46.13ID:z6pqc9Ufp.net
節約できない人特有の雑費
306: 2020/11/26(木) 11:43:31.11ID:n482cCzB0.net
よく地方は都会より物価が安いみたいなこと言われるけど冷静に考えてそんなわけないじゃんバカじゃねーの
320: 2020/11/26(木) 11:43:49.95ID:O6omr57u0.net
>>306
やちんだけやろな
422: 2020/11/26(木) 11:47:39.96ID:UosFbTA+a.net
>>306
地元で取れる米野菜はともかく
輸入ものがほとんどの肉魚はスケールメリットも働くからな
ただ都心はやっぱ高いよ安いスーパーないし
308: 2020/11/26(木) 11:43:33.31ID:DpbkwKfW0.net
ワイからすれば収支つけてるだけで偉く見える
324: 2020/11/26(木) 11:43:53.41ID:nvC+2sGMa.net
“時は金なり”をマスターしてない雑魚が多いな
325: 2020/11/26(木) 11:43:54.16ID:dfOPzW6f0.net
千円単位で刻めよ
337: 2020/11/26(木) 11:44:19.66ID:oSmh+iJp0.net
奨学金ってほんま大変そうやな
親に感謝や
353: 2020/11/26(木) 11:45:12.14ID:i/UTbh55a.net
多分ウーバーイーツ使いまくってる
358: 2020/11/26(木) 11:45:19.80ID:Pe2n/GPfM.net
手当無しでこの家賃はやってられんやろ
361: 2020/11/26(木) 11:45:21.01ID:qwP3AwbY0.net
貧民がときは金なりって言うの草生えるな
お前のときはそんなに高くないぞ
375: 2020/11/26(木) 11:46:05.48ID:eWLKIBpVM.net
キリのいい数字になる訳がないから
正確な金額書いてないでコレ
377: 2020/11/26(木) 11:46:08.04ID:E3ukOCKH0.net
ワイは1日1000円までって決めてるぞ
安いお弁当にしてお菓子選ぶのが幸せ
384: 2020/11/26(木) 11:46:29.50ID:26Uk0pZbd.net
>>377
幸せそうやな
402: 2020/11/26(木) 11:46:54.85ID:G3sYFILkp.net
>>377
かわいい
379: 2020/11/26(木) 11:46:14.02ID:0dDrHik70.net
あと携帯代も切り詰めてないやん
格安SIM使えよ
380: 2020/11/26(木) 11:46:17.20ID:2Yg/pVuIa.net
切り詰めるのがそんなに偉いの?
467: 2020/11/26(木) 11:48:58.65ID:Jzf0Otd4M.net
>>380
金ないのに切り詰めないとかバカじゃん
476: 2020/11/26(木) 11:49:20.88ID:FN3xzyw1M.net
>>467
金ないなら仕送りしてもらえばええやん
なんのための親やねん
502: 2020/11/26(木) 11:50:26.38ID:fXrdeQNm0.net
>>476
どの家庭も仕送り出来ると思ってるこどおじ乙
461: 2020/11/26(木) 11:48:52.72ID:cgmavrRZ0.net
豚の餌なら可能だが
人間の食べ物まともに食べようと思ったら5万じゃ無理無理
508: 2020/11/26(木) 11:50:43.55ID:3N2s0CIEp.net
月収21万の身の丈にあった生活しろよ
それだけのこと
528: 2020/11/26(木) 11:51:33.15ID:Nl8f9fAB0.net
野菜は高いから
野菜ジュースでも無いよりマシと信じて飲んでるわ
537: 2020/11/26(木) 11:52:00.44ID:FN3xzyw1M.net
>>528
いや食費1万円目指してるとかじゃなきゃ普通に食えるやろ
最悪コンビニのサラダとかでもええし
563: 2020/11/26(木) 11:52:38.93ID:VyMjABN80.net
>>528
高くないですよレタスやキャベツなんて200円300円で買えますよ
591: 2020/11/26(木) 11:53:48.84ID:UosFbTA+a.net
>>528
トマトおすすめやで
大袋や箱で買って一日1個食うんや
611: 2020/11/26(木) 11:54:34.61ID:s01WZYHFa.net
>>591
そんなに日持ちする?
635: 2020/11/26(木) 11:55:20.14ID:NooLl1B1a.net
>>611
完熟したら冷凍してトマトソースやパスタに使うとええぞ
534: 2020/11/26(木) 11:51:53.72ID:L6XTBZkKM.net
ペヤング超大盛り一個だけ食えば1日の食費200円で済むぞ��
543: 2020/11/26(木) 11:52:05.99ID:SmKlzVHT0.net
底辺みたいな収入で家賃食費に金かけて困ってる女ってなんかエロいよな
560: 2020/11/26(木) 11:52:31.79ID:vjW9ZE5xr.net
>>543
これ
めっちゃわかるわ
574: 2020/11/26(木) 11:53:19.43ID:jnRsPQ9sM.net
>>543
わかる
自己管理できてないから股も同じように緩そうだわ
592: 2020/11/26(木) 11:53:49.51ID:meNVptD60.net
食費を一番自由に使っていいもんやと思ってるわ
595: 2020/11/26(木) 11:53:59.02ID:FN3xzyw1M.net
大学1年の頃でも食費6万ぐらいやし普通ちゃうか?
626: 2020/11/26(木) 11:54:59.60ID:y/46FnHb0.net
ワイは食物繊維のためにこんにゃくゼリーたべてるわ
644: 2020/11/26(木) 11:55:37.34ID:2wZJlLWT0.net
一日カロリーメイト3本ですましてた時あったわ
647: 2020/11/26(木) 11:55:46.59ID:Gv0I5F2tr.net
女性を支える強い味方の副業もコロナで壊滅の模様
682: 2020/11/26(木) 11:56:52.82ID:LokG3n3V0.net
朝パン 200円
昼弁当 300円
夜自炊 500円
これでも月3万やろ
月2万とか無理ゲーやろ
712: 2020/11/26(木) 11:57:47.32ID:WlZUWvDj0.net
>>682
朝パン高すぎやろ
食パン食え
713: 2020/11/26(木) 11:57:47.46ID:RNGM5xqI0.net
>>682
朝のパンをどうにかしろ
727: 2020/11/26(木) 11:58:13.50ID:j7396jH7a.net
>>682
パン200円って惣菜パン2個食ってるんか?
755: 2020/11/26(木) 11:59:15.30ID:LokG3n3V0.net
>>727
パンにジャムとか塗るし、+ヨーグルトに紅茶で大体200円ぐらいかなと
695: 2020/11/26(木) 11:57:20.93ID:DofBWQcv0.net
東京で人間らしい生活を送るには月いくら必要なんだ?
732: 2020/11/26(木) 11:58:22.06ID:UosFbTA+a.net
>>695
将来の貯蓄考えたら手取り25万くらいは最低でも必要やと思う
801: 2020/11/26(木) 12:00:27.83ID:XHXQCcOd0.net
>>695
都内で手取り25~28以上はほしいね
21は普通にきつきつ
716: 2020/11/26(木) 11:57:51.62ID:wuf8FUxga.net
これは貯金ができないだけで苦しい生活しては無いと思う
759: 2020/11/26(木) 11:59:20.25ID:LMzPcTSuM.net
食費3万ってできないことはないんやろうけど生きてる意味わからなくなりそうやな
788: 2020/11/26(木) 12:00:03.84ID:qy4a0ywl0.net
>>759
3万は節約すれば行ける
2万台は虚しくなって削る意味ないわ
806: 2020/11/26(木) 12:00:38.83ID:fI0xcmYRa.net
米と野菜を安く仕入れるツテ出来たら食費グッと抑えられる
807: 2020/11/26(木) 12:00:41.12ID:Mnmt6CCi0.net
コンビニで袋いっぱい買ってるやつの正体
840: 2020/11/26(木) 12:01:52.26ID:O0N/wqtjM.net
先月と今月はゴートゥーイートでリッチな食事できたわ
来月からどうしよう
849: 2020/11/26(木) 12:02:15.42ID:+pHkO7DS0.net
もっと節約したい
手取り42万(ワイ30万、妻12万←育休手当)
家賃 14万(東京)
食費 6万(ワイの酒代込み)
通信費 1万
保険 1万
光熱費 2万
日用品 0.5万
ワイ小遣い 4万(昼食代・たばこ代込み)
妻小遣い 1万
914: 2020/11/26(木) 12:04:48.36ID:Hccwtp0P0.net
>>849
節約とか言ってタバコ吸ってんの草
893: 2020/11/26(木) 12:04:13.84ID:3n3M87nlM.net
>>849
タバコ酒カット
864: 2020/11/26(木) 12:03:15.31ID:bkiZzOhba.net
うさぎ小屋に住むのに7万って…w
テントに住んだ方が良さそう
888: 2020/11/26(木) 12:03:50.23ID:27xoyKWe0.net
こういうの見るたび思うけど支出考えるより副業でもして収入増やした方がええやろ
908: 2020/11/26(木) 12:04:34.65ID:Ql1GkF8w0.net
給料21万しかない
でも食事の水準は下げたくないんだ
生活切り詰めてるのに辛い、どうして?
アホちゃうか?
915: 2020/11/26(木) 12:04:49.55ID:rOR2EBJnp.net
こんなもんやろ
叩いてるやつはニートか?
924: 2020/11/26(木) 12:05:03.52ID:i0iqBO8+d.net
ワイより手取り多いやんけ
まぁワイは社宅やから生活は楽やな
932: 2020/11/26(木) 12:05:19.86ID:PwjgpQG70.net
一月五万って何食ってるんや…
942: 2020/11/26(木) 12:05:33.30ID:FN3xzyw1M.net
>>932
都内やと普通やで
980: 2020/11/26(木) 12:06:31.93ID:dbrTrcnv0.net
切り詰めるなら1日1食にしろ
996: 2020/11/26(木) 12:07:00.19ID:NuBppsp20.net
自炊しなければこんくらい普通になる
896: 2020/11/26(木) 12:04:19.92ID:sxpHKVvBM.net
こどおじやってりゃこの人でも年100万貯金余裕というのビビるわ
引用元:http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/5223388.html,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]