【画像】「春日」が県庁所在地に隣接している理由がヤバすぎるwwwww
1:2021/08/07(土) 00:07:33.18ID:RFh+HXhA0.net
福岡県春日市
面積14km2 人口11万人 人口密度7,838人/km2
2:2021/08/07(土) 00:07:51.80ID:RFh+HXhA0.net
愛知県春日井市
面積92km2 人口31万人 人口密度3,322人/km2
3:2021/08/07(土) 00:08:09.88ID:RFh+HXhA0.net
埼玉県春日部市
面積66km2 人口23万人 人口密度3,745人/km2
5:2021/08/07(土) 00:08:27.85ID:6Oxc1xsP0.net
鳥肌たった
7:2021/08/07(土) 00:08:51.40ID:uIxpuyzO0.net
これアカンやつやん
8:2021/08/07(土) 00:09:13.25ID:/Jv2tZnu0.net
消されるで
14:2021/08/07(土) 00:09:40.77ID:bqvdjunLM.net
うおお!!!!
22:2021/08/07(土) 00:10:29.21ID:LLUw8EgU0.net
消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ
21:2021/08/07(土) 00:10:24.83ID:y53dXRkJ0.net
あっ...
29:2021/08/07(土) 00:11:55.02ID:H1aka3kM0.net
あーあ知っちゃったね
23:2021/08/07(土) 00:10:45.81ID:s6EOjmpX0.net
とんだ大バカ変態野郎
26:2021/08/07(土) 00:11:27.10ID:TfP6dPFN0.net
マジかよ若林最低だな
24:2021/08/07(土) 00:10:55.06ID:437c4e+A0.net
文京区春日も千代田区のすぐ側やな
27:2021/08/07(土) 00:11:35.72ID:y53dXRkJ0.net
>>24
でも都庁所在地は新宿区だよね
32:2021/08/07(土) 00:12:01.55ID:/nfvy+2T0.net
たしかに練馬春日町も光が丘に隣接してるわ
33:2021/08/07(土) 00:12:15.94ID:mOXNbi66a.net
春日ってどういう意味なんや?
37:2021/08/07(土) 00:13:04.12ID:4YA8hV4Cr.net
>>33
花街や
54:2021/08/07(土) 00:15:45.36ID:Nn922LNYd.net
>>37
>>38
福岡の春日市は春日神社が由来やぞ
99:2021/08/07(土) 00:19:48.20ID:MLXJjTiY0.net
>>37
かしこい
43:2021/08/07(土) 00:14:09.41ID:jQogAzFo0.net
>>37
うせやろ?
つくば市春日とかどうみても花街の歴史がある位置やないぞ
62:2021/08/07(土) 00:16:26.62ID:fyaA8Dewr.net
>>43
筑波の春日なんて花街で有名なとこやんw
筑波山春日花魁物語知らんのか?
90:2021/08/07(土) 00:19:04.61ID:jQogAzFo0.net
>>62
知らん
もとは畑や林やと書いてあるが
春日 (つくば市) - Wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%98%A5%E6%97%A5_(%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%81%B0%E5%B8%82)
42:2021/08/07(土) 00:13:42.71ID:hLN5y9Kia.net
ぼく春日井市職員、春日井サボテンの魅力をみんなに知ってほしい
53:2021/08/07(土) 00:15:40.87ID:jQogAzFo0.net
>>42
また一つどうでもええ知識を得てしまった
69:2021/08/07(土) 00:17:05.30ID:hLN5y9Kia.net
>>53
市内にはサボテン料理を出すお店もあるのでぜひいらして下さい
47:2021/08/07(土) 00:14:59.02ID:hLN5y9Kia.net
サボテンは鑑賞用としてはもちろん、栄養価豊富な食品にもなるんですよ
52:2021/08/07(土) 00:15:31.27ID:ZL8Zp+jqr.net
>>47
はえー
59:2021/08/07(土) 00:16:06.63ID:mOXNbi66a.net
>>47
どんな味なん?
75:2021/08/07(土) 00:17:39.92ID:hLN5y9Kia.net
>>59
酸味と粘り気があるらしいです、実は私もまだ食べたことないです
100:2021/08/07(土) 00:19:51.27ID:mOXNbi66a.net
>>75
食べろ
96:2021/08/07(土) 00:19:33.24ID:gqRFGsvza.net
>>75
人にだけ勧めて自分は食わない畜生
不味いから仕方ない
107:2021/08/07(土) 00:20:55.80ID:hLN5y9Kia.net
>>96
サボテンソフトクリームを試食した先輩いわく無味らしいです
73:2021/08/07(土) 00:17:31.40ID:0sBJkOb4H.net
昔よく春日井の植物園につれてかれたがあそこにすごいサボテンあったりしたんかな
81:2021/08/07(土) 00:18:20.58ID:hLN5y9Kia.net
>>73
グリーンピア春日井ですね
温室に立派なのがありますよ
93:2021/08/07(土) 00:19:13.85ID:zgXCymzJ0.net
まさかこんなスレでサボテンに興味を持ってしまうなんて
春日井には行かないけど
44:2021/08/07(土) 00:14:22.09ID:Q6p9eEyg0.net
お前それまじで言ってるのか?
51:2021/08/07(土) 00:15:25.22ID:4HHPBvDU0.net
>>44
マジで言ってたら漫才やってねーだろ
55:2021/08/07(土) 00:15:54.02ID:uHt2c2Gf0.net
>>51
ガハハ
57:2021/08/07(土) 00:16:04.87ID:GP7IukLoa.net
オードリー
↓
大鳥居
つまり日本神道の陰謀なんだよね
いい加減気づけよ日本人…!
45:2021/08/07(土) 00:14:30.75ID:0sBJkOb4H.net
愛知の春日町って隣接してたっけ
64:2021/08/07(土) 00:16:30.75ID:y53dXRkJ0.net
>>45
だから合併と称して“消された”のか
61:2021/08/07(土) 00:16:24.66ID:RFh+HXhA0.net
自治体としての「春日」な
ちなみに山梨の旧「春日居町」も現甲府市に隣接している
67:2021/08/07(土) 00:16:54.12ID:+qolCluY0.net
>>61
うわああああああああああああぁぁぁあああぁぁぁあああぁぁぁあああぁぁぁあああぁぁぁ
71:2021/08/07(土) 00:17:21.58ID:4CXdHcZI0.net
>>61
まじやん
108:2021/08/07(土) 00:21:00.60ID:ngPzn+fqM.net
>>61
ほんとやん
70:2021/08/07(土) 00:17:18.41ID:pdRAlmWga.net
おい嘘つくなよ
調べても遊郭とかの意味出てこないぞ
奈良の春日神社が由来や
83:2021/08/07(土) 00:18:22.58ID:jN+FCEAp0.net
埼玉の春日部は春日部氏が由来やで
139:2021/08/07(土) 00:25:55.00ID:efK+WaI+0.net
>>83
春日部は春日神社の部曲(奴隷)で春日神社は芸事を司るアメノウズメを祀る神社
95:2021/08/07(土) 00:19:32.11ID:6AIvD9Bqr.net
>>83
そんなん後付けに決まってるやん
春日が花街跡を意味しますなんて言ったら地価下がるやろ
132:2021/08/07(土) 00:24:40.23ID:jN+FCEAp0.net
>>95
わかってねえな わかってねえな
わかってねえな わかってねえな
89:2021/08/07(土) 00:19:03.35ID:OSe14pqp0.net
それぞれの春日を点にして線を結んでみるよ
もう気づいたよねこの中心に徳川の埋蔵金があるってこと
完全にやばいよね
114:2021/08/07(土) 00:21:48.62ID:efK+WaI+0.net
春日大社は藤原氏の氏神を祀る神社で藤原氏はアメノウズメの子孫
アメノウズメと言ったら天の岩戸ストリップで有名な女神で後はわかるな?
124:2021/08/07(土) 00:23:05.33ID:NNl7OW6f0.net
>>114
アメノウズメちゃん隙あらば脱いでるの草生える
35:2021/08/07(土) 00:12:45.86ID:TfP6dPFNM.net
どゆこと?意味わからん
34:2021/08/07(土) 00:12:33.87ID:eqFqQQUm0.net
イルミナティってこと?
39:2021/08/07(土) 00:13:32.51ID:CxxoRkglM.net
みんな東側やな
121:2021/08/07(土) 00:22:49.95ID:fDz4qbR+0.net
パンドラの匣はもう開いちゃってるんだよね
130:2021/08/07(土) 00:24:09.38ID:y53dXRkJ0.net
福岡の春日市は県庁所在地移転の際に候補地になってたらしいな
もしそうなってたら教科書に福岡の県庁所在地は春日市って習ってたかも知れないぞ
144:2021/08/07(土) 00:27:52.11ID:zCspFTjB0.net
春日部市の一帯「粕壁」
春日市に隣接する地域「粕屋」
150:2021/08/07(土) 00:29:15.63ID:zCspFTjBM.net
>>144
まじやん
141:2021/08/07(土) 00:26:35.39ID:1N6AL5sza.net
春日部はもともと粕壁やったから違うやろ
148:2021/08/07(土) 00:28:20.94ID:efK+WaI+0.net
>>141
春日部→粕壁→春日部や
よくある地名の変遷や
155:2021/08/07(土) 00:31:24.95ID:s1Nn2KfOa.net
カッス♪カスカス♪
146:2021/08/07(土) 00:28:06.08ID:a7zjlLVZ0.net
「春日のココ空いてますよ」
あっ…
154:2021/08/07(土) 00:30:31.78ID:1N6AL5sza.net
春日井は大工さんの道具の鎹からきてるんやないの?
知らんけど
153:2021/08/07(土) 00:30:30.55ID:rfD21o5W0.net
こういうの地理歴史学っていうんかな
面白い
引用元:http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/5278001.html,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]