都道府県ごとのランボルギーニ保有台数がこちらwwwww
1:
ランボルギーニ保有台数ランク
2:
鳥取草
3:
茨城と三重が高いのはなんでや
6:
>>3
車が少なくてワインディングロードあって都会の横やからやない?
16:
>>3
つくばとすずかあるからやないか
44:
>>3
三重は生活に余裕があるランキングも結構高かった
最低賃金が高いわりに物価は安い
4:
鳥取には代理店が無いんだろうなぁ
5:
一台あたりの人口は草
8:
群馬地味にすごいな
9:
メルセデスとかレクサスとかの値頃な高級車のランキング見たいわ
13:
>>9
愛知が多いやろなぁ
35:
>>9
レクサスは大衆車やろ
10:
交通マナーの悪さとだいたい比例してるんやな
おもろいわ
22:
>>10
ほんなら沖縄もうちょい台数欲しいな
11:
埼玉と兵庫の位置逆にするべきだろ
12:
名古屋やが納得
ランボ結構見るもん
14:
福島は原発成金やろなぁ
17:
ワイ前乗ってたけどワイの彼女にドア壊されたわ
18:
鳥取wwwwwwwww
19:
大事なのは電動ドア率
21:
茨城以下多すぎじゃないか
23:
北海道なんて一年の半分くらいしか乗れないじゃん
本当の金持ちだな
25:
>>23
持ってるだけで乗ってないのが半分くらいやと思う
24:
D都内でも50台ないのか
27:
なお鳥取にはランボルギーニのトラクターはある模様
28:
ウルスの登場で豪雪地帯の所有台数がこれから増えそうやね
36:
>>28
金持ちって足車にはレンジ乗ってるイメージやわ
29:
というよりランボルギーニってこんなに生産されてることに驚きや
30:
沖縄2台なんか
31:
そんなん乗ってはったらイケズ石で傷つきますえ笑笑
32:
ランボルギーニとかフェラーリってあんまり日本人好みではない気がする
33:
鳥取「────────」
34:
※北海道24台のうちほとんどはトラクター
38:
千葉って埼玉より上みたいなこと言ってたけど普通に埼玉以下なんだな
39:
地方の金持ちって人生楽しいんか?
45:
>>39
安くて飯うまい
土地代や家賃安い
基本駐車場代とかない
東京のような混雑がない
天国では?
40:
見栄っ張りランキング
41:
鳥取は冬に積雪するから車高の低いスポーツカーは不向き
43:
地名に鳥www
46:
店がない道がない人がない定期