味の素の入っていない料理を、旦那に文句を言われようが8年間出し続けた → 出張中の旦那『今日食べた駅弁が…』私(頑張って続けて良かったなぁ) → なんと…
163:
夫が出張先から「駅弁が不味かった(涙」と電話をしてきた。
嫁のご飯(含お弁当)のありがたみがわかったらすぃ。
結婚した当時はマズメシ認定だったんだよ。夫の好きな
ジャンクフードじゃなくて煮物とかいわゆる家庭料理を
出してたから。
164:
>>163
どんなきっかけで旦那さんの味覚が変わったの?
それともだんだんと変わっていったのかな。
何だか興味がある。
165:
味の素の入ってない料理を毎日毎日、どんなに文句を
言われても出し続けた@8年間、ただそれだけ。
結婚当初、近所の畑で採れたての野菜を出したら
「味がする、不味い」って言ったんですよ。
5年めくらいから「味が濃くて美味しいね」になり
転勤で採れたて野菜が食べられなくなった今は
「スーパーの野菜って味しないよなぁ」に大躍進。
当初は頑張っても頑張っても食事に文句つけられて
モチベーション下がりまくりだったけど(たまにキレたし)
続けて良かったなぁと思う今日この頃。
と言っても、バー○ヤンやマ○ドも大好きなままだけど
たまに食べるから美味しいって言ってるから大丈夫でしょう。
166:
スーパーの野菜が不味いって、ある意味不幸だけどね。
167:
それってどうだろう、ムダに舌を肥えさせると後が面倒よ。
168:
>>167
うん、そう思う<ムダに舌を肥えさせると後が面倒よ。
昔は何でも美味いと喜んでいた旦那が最近は舌が肥えて・・・・(T^T)
169:
食べれないわけじゃないからいいんじゃない?
「味がするから不味い」って言ってる方が異常でしょ。
170:
ジャンクフード嫌悪してるわけじゃないし(むしろたまに食べたがる?)
大丈夫じゃないかなあ?
なんとなく、おいしんぼ信者はマクドなんか行かない気がするし…
174:
>>165
乙、乙!! 凄いです。
うちの偏食児童の好き嫌いはこの方法じゃ無理だろうな・・・。
ちゃぶ台かえして泣きわめきそう・・・orz
176:
>>174
うちの偏食児童はちゃぶ台返しはしなかったけど
料理に手を付けずに菓子を食う人だったよー。
なのでメインのおかずは夫の好きな物(ハンバーグ
唐揚げトンカツ等)にしておいて、サイドディッシュで
煮物やおひたしを食べさせる作戦から徐々にメインの
鶏や魚比率をあげてった。
最も、今でもメインが魚と言うと「えぇー」と否定的な
発言をかますし、煮魚は一切拒否、カボチャとアボガドは
絶対手をつけないので、好き嫌いは直ってないけどね。
でも嫁もレーズンと牡蠣がダメとか嫌いなものが多々あるので
ほんとに嫌いな物は食べなくていいよと言ってある。
食べず嫌いと雰囲気嫌いが直っただけで充分かな。
177:
なんか「美味しんぼ」に出てきた
ハンバーグとトンカツとカレーしか食べない偏食夫みたいだな……
180:
旦那の魚嫌いが治ったきっかけは
「シイラのパン粉焼き」だったなー。
たまたまシイラが激安で出回っていて、これならクセがないから
食べられるかな?と思って買った。
シイラは塩胡椒、小麦粉はたいてムニエルに。
それとは別に、パン粉、マーガリン、ガーリックパウダー、塩胡椒、
みじん切りにしたセロリの葉(パセリ、オレガノなど他の香草でもおk)、
…で焼きパン粉を作ってムニエルに乗せる。これがソース代わり。
旦那がえらく気にいったので、後日同じ料理法でさんまやイワシ
などの青魚を出してみたけど、ぺろっと食べてくれた。
たぶん香草とにんにくが臭みを消してくれるので食べやすかった
んだと思う。後は慣れ、で大抵の魚料理は大丈夫になった。
今では自分から「そろそろ魚を…」と言ってくるほどに。
シイラはあんまり出回ってないけど、タラ、下平目、かれいなどの
白身を洋風に調理、から慣れさせればいいんじゃないかと思う。
引用元:http://kitizawa.com/archives/86891914.html,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]