高価でFBページ募集!レンタルも売却もよろしいです。
LINE:zhangyue755486

高速バスにて。私「お金を払ってます、他の席に移ってください」老夫婦「行きもこの席だったから」「子供は膝に乗せればいいでしょ」私「……」

373: 

座席で思い出してしまいました。

熊本から宮崎までの高速バスに乗った時のこと。

私は1歳の娘と2人だったので席を2つ予約して取りました。

全席座席指定。

バスセンターから乗ったら私の席に60歳くらいの夫婦がすでに座ってる。

私が間違ったのかなと思って聞いてみたら

この人達は宮崎から往復で買ってて

行きは予約したけど帰りはいつになるかわからなかったからと

座席の指定はしていなかったそうです。

しかし行きもこの席だったから

帰りもこの席は私達の席だと変わろうとしない。

おまけにそのバスはあと1席しか残ってなくて

その夫婦一緒に乗ることができなかったのです。

押し問答でおじさんの方がもうひとつの空席に移動したんだけど

おばさんは私の隣からのこうとしません。

「ここの2つはお金を払ってますので他の席に移ってください。」

とお願いしたのですが。

子供は膝に乗せればいいでしょと言って居座りました。

バスも時間が来たのでそのまま発車。

ものすごく窮屈で昼間だったので日は射して暑いわで

子供がぐずって大変でした。

それを見ておばさんは「だめなお母さんね」って、、、。

その当時気が弱かったので何も言えなかった私がとても情けないのですが

バス代は損するは、5時間近くもいやなばばあと密着しなきゃいけないは

さんざんだった。

宮崎は私の実家なんだけど

予約もしてないのに帰りに同じ席に座れると思い込むなんて

なんてイナカッペなんだろうと思った。

374: 

>>373

>「だめなお母さんね」

これはないだろこれはぁぁぁぁぁあwqqwせdtfgyふじこlp@;!!!!!!

なんだこのばばぁって思ってしまった…

お前がどかないから子供もぐずるだろうにそれでだめなお母さんて…

375: 

>>373

全席座席指定なのに、予約もしてないその老夫婦はなんでバスに乗れたの?

乗り込む前にバス会社のスタッフが、チケット見て確認するよね。

そいつら乗せたバス会社に文句つけるべきじゃない?

一人分の料金はそのババァに払ってもらうのが筋じゃん。

あなたが2席分払ってるんだから、そのババァは無賃乗車になるわけでしょ。

376: 

なんだ、そのバスはコンピュータ制御で自動運転でもしてんのか?

運転手なり添乗員なりに言えば即解決しそうなもんなのに、ヴァカ?

377: 

>>373

気が弱かったって、あなた…乗務員に文句言えば良かったのに。

お金払ってんのに、それじゃせめて払い戻ししてもらわなきゃ

379: 

>>373

そのおばさんはあなたにしか見えなかったのでは?

390: 

でも結構難しいかもね、このケース

じじばばがずうずうしいとバスの運転手に文句を言いつづける

→運チャンのらりくらり→発車遅れる→周りの無言の圧力→…んじゃいいです

「373が善意でおばあさんに譲った」てなことになりかねん

結局ばばあと全面対決して追い出すしかなかったんだろうね

392: 

JRの長距離バスは結構いい加減だ。

事前に指定席を買って乗ったんだが、ダブルブッキングっての?同じ指定席を

買ったおっさんがすでに座ってて、こっちが若い女だからって舐めてたのか

チケットを見せても「ん?あ、っそ」と呟くだけで後は無視。

車掌に話したら「空いている席にどうぞ」ですまされたよ。

393: 

>>392

そう言うときは名札見て、分かりました○○さん、とか伝えると良いよ。

394: 

>>390

どうせならばばぁにチケット売ればよかたのに

395: 

そういや自分も新幹線で勝手に席とられてたことあったなあ。

ジジババがえらっそうにでかい声で席番を叫び

「だってここだもの( ´,_ゝ`)」と言い張る。

こちらのチケットを出し確認、

ジジババのチケット見せろ、と出させたら車両違ってやんの。

謝りもせずに去って行った。

396: 

夜行バスで似たようなことあったな。

勝手に空いた席に座ってんの。

別の停留所から乗ってきた人がどけてくださいって言っても、友達と隣同士だからって

どこうとしない。

座席指定できるバスなだけに、えらいDQんだなーと思った

コメント