【※あなたはいくつわかる?】『昔はこれが当たり前だった!?懐かしい昔の常識』今では見なくなりましたね!!
あなたは何個わかる?懐かしい昔の常識
「わーーーめちゃくちゃ懐かしい!!!!」
そう思ってしまいそうな
「昔」
を感じる言葉や物をご紹介!
ぜひご覧ください!
1.B面の曲が好き
皆さんご存知のカセットテープのB面のお話です。
「B面の曲が好き」#昭和語感
— 笛地静恵 Fueti Sizue (@mundburg) September 19, 2017
2.パルナス
ぐっと かみしめてごらん マ~マの あたたかい心が
お口の中に しみ~とおるよ~♪
#昭和語感ぐっと かみしめてごらん マ~マの あたたかい心がお口の中に しみ~とおるよ~♪ pic.twitter.com/3cenNPyvnB
— 輸入雑貨 AZURE (@azure78_com) September 19, 2017
3.あたり前田のクラッカー
可愛いネーミングですね★
「あたり前田のクラッカー」
あたり前田のクラッカー#昭和語感 pic.twitter.com/N7EowOKw93
— sAIkA (@Tochininochi) September 19, 2017
4.ちゃん・リン・シャン
言葉を縮めて
「ちゃん・リン・シャン」
初めて知りました(‘◇’)ゞ
#昭和語感ちゃん・リン・シャン pic.twitter.com/gUgQdgK3Nu
— もっさん (@moccimossan) September 19, 2017
5.メタル、ハイポジ、ノーマル
カセットテープの違いってあるんですね!
メタル、ハイポジ、ノーマル#昭和語感 pic.twitter.com/uAxEHGdPGs
— 喪黒さん (@paranoia_starrr) September 19, 2017
6.ダイヤル廻して手を止めた
ダイヤル式の電話ってかわいいですよね!
ダイヤル廻して手を止めた#昭和語感 pic.twitter.com/SwY8Nv1I5b
— 酒上小琴【サケノウエノコゴト】 (@raizou5th) September 19, 2017
いかがでしたか?
昭和世代の方にとっては懐かしい言葉がいっぱいだったと思います(‘◇’)ゞ
また年月が過ぎて平成も「懐かしい」って言われるんでしょうね~
ではでは「お先にドロンさせていただきます。」
引用元:https://ape-news.tokyo/archives/9474,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]
コメント